とまといも

とまいも

とまといも

とまいも

最近の記事

ぼくのかんがえたさいきょうの3Dプリンターをつくる#3

お久しぶりです #2からずいぶん時間が空きましたが,ようやくフレーム設計に入っていきますよ さて,自作3Dプリンターでフレームというと ↑こんな感じのアルミフレームで組むことが多いと思うんですけど,私あんまりこれ好きじゃないんですよね 理由は枚挙にいとまがないんですけども,一部を挙げると 長手方向に一切拘束できないので位置決めが難しい 組付け時にねじ座面の摩擦で位置がズレる Tナットの幅が小さすぎ 各面の中央(一番剛性に寄与する部分)が開いてるので変形しやすい

    • ぼくのかんがえたさいきょうの3Dプリンターをつくる#2

      2.ベッド駆動はz方向のみ まず,大きく分けて3Dプリンターには4つの駆動形式がありetc...… っていう話は多分他のところで死ぬほど説明されてるので割愛しまして 今回はその中から,当初搭載を予定していたものの不採用としたCoreXY駆動についての軽い紹介と不採用とした理由,本命の駆動方式についてお話します CoreXY駆動っていうのはざっくり言うと,下の図に示すようにベルトを張ることで,2つのモーターが協働してヘッドを動かすことができるようにした構造のことらしいです

      • ぼくのかんがえたさいきょうの3Dプリンターを作る#1

        1.印刷範囲おおきめ "大きめ"っていうの.人によって結構バラつきがあると思うんですけど, 個人的には300*300*300以上あれば必要条件は満たすかなって思うんです ただ,やっぱり自作する以上はロマンを求めねばね というわけで,400*400のベッドを自作する想定でAliexplessの奥地へと調査へ参りました 結果,ヒータ自体は 400*400で4000円ちょい (https://bit.ly/3UrIohP) ぐらいで調達できて,ベースのアルミ板は平面度求めたい

        • ぼくのかんがえたさいきょうの3Dプリンターをつくる 創刊号

          先日,3Dプリンター(Kingroon KP3)の購入から4年が経過しました 流石に2020年の商品,各部にガタが来たり不満点も挙がってきます そろそろ買い替え時なんですが,ふと思ったんですよ 1から作ったらさ,面白くない? というわけで作ります ぼくのかんがえたさいきょうの3Dプリンター 設計要件は以下 印刷範囲おおきめ ベッド駆動はz方向のみ 持ち運べる程度の軽さ ダイレクト式エクストルーダ採用 高速印刷でも精度を保つ 雑に扱っても精度を保つ エンク