思い出中華レシピ #4 香港風チャーハン

3品目は香港風チャーハン。記憶では甘じょっぱい独特のXO醬の味にエビとレタスが入っている美味しい炒飯で、弟が牛肉レタス入り炒飯と並んで好んで食べていた。

材料

  • ネギ

  • レタス

  • シーフードミックス

  • XO醬

  • にんにく

  • ごま油

作り方

1.レタスと海鮮の準備

シーフードミックスは解凍しておき、レタス適量を2cm幅くらいの細切りにする。

2.具材を炒める

フライパンに油を敷き、海鮮を少し焦げ目が付くくらいまで炒める。少し火を強くして溶き卵を入れ、数秒後に表面が固まってきたらごはんを入れる。卵が混ざるまでしばらく炒める。

3.味をつける

にんにく適量、XO醬大さじ2、ネギ、塩コショウを加えて炒め合わせる。

4.レタスを入れる

最後に切ったレタスを入れて炒め、火が通って色が変わったら醤油とごま油を少し回しかけて、少し炒めたら完成。

完成、振り返り

シーフードを買い損ねたので、ひき肉で代用。

塩味はしっかりだが全体的に味はあっさりめで、レタスの味、食感が美味しい。ただ、XO醬の味がまだまだ弱かった。次はちゃんとシーフードミックスを買って、XO醬を多めにする。

2回目

XO醬の魚介の風味とレタスとエビの食感で、とても美味しい!XO醬は色が付くまで(ご飯1合に大さじ4くらい?)しっかり使うのがポイント。これはかなり美味しかったので、完成としたい。

結論レシピ

1.レタスと海鮮の準備

シーフードミックスは解凍しておき、レタス適量を2cm幅くらいの細切りにする。

2.具材を炒める

フライパンに油を敷き、海鮮を少し焦げ目が付くくらいまで炒める。少し火を強くして溶き卵を入れ、数秒後に表面が固まってきたらごはんを入れる。卵が混ざるまでしばらく炒める。

3.味をつける

色が変わる程度の多めのXO醬、にんにく適量、ネギ、塩コショウを加えて炒め合わせる。

4.レタスを入れる

最後に切ったレタスを入れて炒め、火が通って色が変わったら醤油とごま油を少し回しかけて、少し炒めたら完成。

いいなと思ったら応援しよう!