FUKU@webライターって?
(※2024.3.30更新)
はじめまして!
WebライターのFUKUと申します。
専業フリーランスとして活動しており、200記事以上書きあげてきました😊
この度は、私のポートフォリオをご覧いただきありがとうございます。
このページでは、私の自己紹介と経歴、執筆経験についてまとめています。
参考にしていただけると幸いです。
以下の画像をクリックしていただくと、FUKUに任せたい仕事の相談や依頼が送れます。Googleフォームにて、簡単に連絡が取れるようになっていますので、ご活用いただければ幸いです。
プロフィール
Webライター活動名:FUKU
愛知県在住
1995年生まれ
旦那と5歳と3歳の娘との4人暮らし
趣味:YouTube鑑賞・旅行
特技:タイピング
ライター受注内容
1.5円より受注させていただいています。
作業時間は、平日の9:00~14:00です。
子育て中のため限られた時間での作業ですが、連絡はいつでも迅速に対応できるのでご安心ください。
チャットワークやslacksにて連絡可能です。
FUKU@webライターとは?
FUKUのポートフォリオを見てくださりありがとうございます。
このポートフォリオを見ていただいた方が気になっていることは「この人に仕事を任せてもいいのかな?」ということですよね。
お任せください!FUKU@webライターの強みは、クライアント様の意図を汲み取れることです。
私はwebライターになる前、車の部品会社で現場事務をしていました。現場事務に求められるのは、忙しい上司の事務仕事や雑務をいかに減らせるかです。忙しい合間に振られる仕事は時に説明不足なこともあり、普段からのコミニュケーションや、実際に作業をしていない現場で何が起こっているのか把握する力が必要不可欠でした。失敗しつつも、上司や同僚にわからないことを伝えたり、教えてもらったりする中で会社を辞めるころには、1を聞いて10を知ることができるようになっていました。
妊娠出産を機に3年間勤めたを退社。出産し、しゃべれない子供を育てているうちに、相手の気持ちを汲み取り行動する力はより高まったように思います。
そして、子育てしているうちにあっというまに時間が経ち、私にはある不安を抱えました。
「同期は頑張っているのに私は何してるんだろう」
「私だけなにもしていないんじゃないか」
SNSで見かける同期たちは、仕事が大変だと愚痴りつつも忙しく働き、土日になれば休みを満喫しています。子育てをしていて常に家にいる私にとって、頑張っている同期たとはとても眩しく、尊いものに感じたのです。
「子育てに専念したくて退職したけど、私にも頑張る場所がほしいな」とモヤモヤした気持ちを抱えつつ、何も出来ない日々が続いたときに、ある本を読みました。
本の中には「自分のやりたいことが見つからないなら、過去と対話する」と書かれていました。
「自分が何をしている時に幸せなのか、悔しい思いをした時はどんな時なのか、関わりたくない人はどんな人間か、洗いざらいノートに書き出す、そうすると自分のことが見えてくる。」
私は本を読んで、自分のことだけど、しっかり向き合った経験がないと気づいたのです。頑張る場所がほしいといいつつ、歩いても走っていもいなかった私は「そうか、わたしも自分自身がなにものかをわかっていないし、何がしたいのかも見つけられていないんだ。」と気づきました。
そこで、本を読んだ日に早速、家にあったノートに3ページにもわたる気づきを書きました。
「読書感想文よくほめられたな」
「コツコツ作業が好きだな」
「本を出版するのが夢だったな」
「雑誌の編集者になりたかったな」
自分がしたいことを見つめ直した私は、どんな仕事があるかを模索してwebライターという職業にたどり着きます。
「ああ、子育てしていて困ったときは、WEBライターさんたちが書いてくれたたくさんの記事に助けられていたな」と言うことにも気づき、今度は私が誰かのためになる記事を書きたいと思いました。
そして、決意が固まった次の日には、クラウドワークスに登録、案件に応募、とにかく挑戦を繰り返しました。
もちろん、簡単には上手くいかず低単価の案件を受けて疲弊したり、たくさんの修正をいただきたりと、悔しくて涙が出る日もありました。ですが、数をこなしていくうちに、クライアントが何を求めているか、どんな人に伝えたいのか汲み取れるように。また、ベネフィットを意識するとクライアントから褒めていただけることも増えました。加えて、気づきを書きなぐったあのノートのように読者が何に困っているのか潜在ニーズはなんなのかを深掘りして記事を書くうちに、クライアント様が読者の届けたいものを汲み取れるようになりました。
母親になってどうしても時間が取れないときはあるけど、私は「私の人生」も満喫したいです。その背中は子供達に見せていきたいし、世の中の母親にも「自分のしたいことをするのって楽しいよ」と発信していきたいです。
私の強みはこれらの経験からなる、クライアント様の意図及び読者の困りごとを解決できることです。
執筆実績
商品ランキング記事≪選び方≫ 100件以上
子育て中のママ向けサイト記事執筆 14記事
車関連記事 30記事以上
YouTube関連記事 15記事
YouTubeシナリオ 3本
携帯記事
食品記事
実際に書いた記事のなかで、ポートフォリオに乗せられる記事は「過去ライター実績」にまとめてあります。
資格
日商簿記3級
全商簿記1級
全商情報処理検定1級(プログラミング・ビジネス部門)
全商珠算・電卓実務検定1級
全商ワープロ実務検定1級(現:ビジネス文書実務検定)
有機溶剤作業主任者
お仕事に関して
自動車部品メーカーで現場事務や育児を経験して、体力根性に自信があります。お仕事を頂ければ最後まで丁寧に頑張ります。
修正や変更にも対応しますので、遠慮なくお申し付けください。
得意分野
車/育児/家事/美容/YouTube関連
過去ライター実績
【マタイク】
お仕事のご依頼について
とりあえず連絡したいという人は以下のリンクをクリックしてください。Googleフォームに移動し、簡易メッセージが送れます。TwitterやInstagramもDMもご活用ください。
【Instagram】https://www.instagram.com/fuku.web_writer/?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA==
【X】https://x.com/toma_webwriter?s=20
クラウドワークス、ランサーズを通してのお仕事を希望される場合は、下記のリンクよりよろしくお願いいたします。
【クラウドワークス】
【ランサーズ】