noteの記事の内容を見直してみる
こんにちは。はこふくです!
noteの初投稿から、早一か月。
色々記事を書いてみるなかで、自分の中で整理できてきたので、今後の記事の方針を決めるのも兼ねて、振り返りをしてみようと思います。
当初の目的
note執筆の当初の目的は、大まかに以下の2点でした。
その上で努力目標というか、こんな要素もあったらいいなというのが、「読んだ人も何か得るものがあったらいいな」というものでした。
投稿してきた記事の振り返り
それで、大まかには以下の分類の記事を投稿してきたかと思います。
①ゲーム開発に関連する技術・知識・経験の話
Blender学習の振り返りやゲーム用語解説、お仕事での学びなど。
自分の技術の振り返りという目的に合っていたと思います。
②エッセイのようなもの
基本的には過去に書いていたものが多かったかな。
もともと文章を書くのは好きでスマホのメモに書き溜めていたので、それを初めて世にだしたというもの。
「人に見てもらうことに慣れる」という目的に合っていたと思います。
③日々の生活や、お仕事の姿勢などに関しての話
手帳とか、デスク周りを見直した話などはこれに当たります。
「やってよかった」というか、「生活に良い影響が出た」という感じのことを書いていました。
読んでくれた方に何か良い気づきがあったらいいな、という目的に合っていたらいいなあと思います。
というわけで、発信内容としてはそれなりに目的に沿ったものに出来ていたかな?と思います。
ただし、書いていく中で「これって発信して大丈夫なのかな?」みたいな心配とか、そもそも記事をまとめるのにどのくらい時間をかけるのが良いのかな…みたいなこともわかってきたので、そのあたりを踏まえて方針を考えていきます。
分かったこと①:技術面の発信について方針を決めるべき
開発現場の話は注意が必要
「開発現場での経験」を書いてみたかったのですが、これってそもそも大丈夫なのか?という不安があります。
明確に絶対やっちゃいけないのは、特定の会社やプロジェクトについて、「こんな開発をしていました」という内容に触れること。
これは明確な情報漏洩なので、絶対に書くべきではないです。
で、私が考えないといけないのは、例えばゲーム開発現場全体でよくみられる「こんな風潮・習慣・プロセス」みたいなことに触れることへの是非。
正直なところ、個人でゲーム開発されている方にとって、「実際に製品を作っている人たちがどうやっているのか」みたいな話は、興味があるんじゃないかなって思っています。
で、開発現場で実際行われていることみたいなところはちょっと触れてみたかったのですが。
これに関しては、「私の個人が特定された場合、逆算してどこの会社の話か特定されるリスクがある」という点において、扱いが難しいなと思います。
なので、考えた方針としては以下。
これなら情報漏洩のリスクなどなく、個人の開発者さんにもゲーム開発の雰囲気を知ってもらえて良いかなと思っています!
例えば、こういった発表を引用するとか。
あとは上記のように、用語の説明はマメに入れていきたいです!
技術面の方針まとめ
「技術面」の話に触れる際は、
■ 基本的には自主学習での学びを中心にする。
■ 開発現場での実例について共有したい情報がある場合は、公になっている資料を紹介する。
という方針で進めていこうと思います!
分かったこと②:執筆時間をかけすぎるのは習慣化がむずかしい
これ、やってみてわかったのですが。
恥ずかしながら私の書いた記事、結構時間がかかっていて、平均すると2時間くらいにはなりそうな気がします。(もっとかかっているかも…。)
このあたり、上記でも触れた
まだまだでもいいから世に出してみる、ということに慣れていきたい。
というのにも通ずるところなのですが。
単純に執筆速度は上げていきたいし、そうでないと続けていくのが難しいかな…と思っています。
今のところまだ方針はこれ!とはできないのですが。
もうちょっと、
といった目的に合致するような形で、
どんな記事を書けるのかな?
というのは、模索していこうと思います。
ちょっとテンプレート化するとか、一週間の学びをまとめるようにするとか。
できることはたくさんありそうです!
まとめ
投稿してきた記事を振り返ってみると、当初の目的からは思ったほどずれていなかったです!
ただ、当初の目的を大切にするためにも、すこし意識して変えていける部分があるかな、というのが1か月ほどnoteに触れてみてわかったことでした。
今後も自主学習のことや、毎日をもっと納得できる形で過ごすための方法と向き合っていきたいと思います。
みなさんも、良き毎日をお過ごしください!🌼