![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83583137/rectangle_large_type_2_d91613e594172175ace7a9e82a9b4640.png?width=1200)
残り12試合。レイソルに期待する3つのこと
残り12試合
こんにちは!TOMATOです!
E1サッカー選手権で中断していたJリーグも今週末から再スタートです!
E1には柏レイソルからも細谷真央・大南拓磨両選手がA代表初選出、初出場を飾りましたね!おめでとうございます!
結果を出したかと言う点では他の選手に負けてしまった感はありますが、今後に向けて大きな経験となったことは間違いないでしょう。
さて、レイソルに話を戻しますと、現在4位(勝点36)、2位の鹿島アントラーズとの勝ち点差は4と上位につけています!
3連敗を2度経験しながらもこの順位は正直驚きです。それだけ混戦ということでしょうか。
今回は残りのシーズンでレイソルがさらに上位を狙うために重要となりそうなポイントについてお話しします!
FW陣の更なる奮起
新GK加入!より強固な守備陣へ
若手選手たちの活躍に期待
期待するポイント
1 FW陣の更なる奮起
やはり上位に食い込んでいくためには得点をもっと増やして確実に勝利を重ねていくことが大切です!当たり前のことですが、点が入らなければ勝てません。
今季は細谷真央とマテウス・サヴィオがここまでリーグ戦6ゴールと2人とも昨シーズンを上回るゴールを記録してます。
特にサヴィオは劇的なゴールが多かったので、皆さん特に印象に残っているのではないでしょうか。
そして武藤の復帰は停滞気味だったレイソルに新しい風を吹かせましたね!
移籍後初ゴールを皮切りにここま7試合で3ゴールを挙げました。
得点も魅力なんですが、彼の全力で献身的なプレーは見ていて応援したくなりますよね。頼れるベテランがプレーでチームを牽引してくれると頼もしい限りです。
そして、サポーターが待ち望んでいるのがドウグラスの復帰ですよね。
前半戦こそ出場していましたが、怪我や手術によりここまで長期離脱が続いています。
正確な復帰時期は未定ですが、もうそろそろプレーできるのではないでしょうか。
高さや体の強さは現レイソルFW陣でトップでしょうからドウグラスの復帰は補強と同じくらい大きな価値があるはずです。
2 新GK加入!より強固な守備陣へ
先日、サガン鳥栖よりGK守田達弥が期限つきで加入しました!
キム・スンギュが移籍してGK全員が20代(しかも佐々木が一番若い)という状態になり、経験という点で心配がありました。
しかし、このベテランGKの加入により安心感が増しますね。
彼の経験を吸収して若手GKたちは更に成長してくれることでしょう!
さらに上位を目指すためには守備陣の活躍も必要不可欠です。
レイソルはここまで複数失点した試合で必ず負けています。
ちなみに、今季複数失点した試合は
京都戦(0-2)
鳥栖戦(1-4)
マリノス戦(0-4)
鹿島戦(1-2)
という感じ。
ということは(データだけを考えると)2点取られたら勝てないんです。
昨シーズンは失点した瞬間に「もう今日はだめだ感」がすごかったのに比べて、今季は戦えている感がありますが、それでも複数失点してしまうと負けが多くなります。
だからこそ、GKとDFには「相手に1点もやらない」という強い気持ちをもって戦ってほしいですね(もちろんこれまでも常にその気持ちだと信じています!)。
3 若手選手たちの再起
多くが今季からプロになった選手に「再起」というのは申し訳ない気もしますが、それだけシーズン序盤に若手が与えたインパクトが強かったのだと思います。
升掛、真家、森と多くの若手選手がすでにプロ初ゴールを記録しています。
アンダー世代の代表に選ばれている選手もいますから才能や能力は素晴らしいものを持っていることは明らかです。
しかし、ルヴァン杯や天皇杯で敗退してしまったこともあり、なかなか出場の機会が与えられていないようにも感じます。
本格的な活躍はまだ先だとしても、若手の活躍はチームの底上げにもつながります。
中盤の選手は山田や鵜木に再度出番が与えられるようになってきましたし、若手みんなでチームを盛り上げてほしいなと思います!
まとめ
選手が結果を出すためには我々サポーターの応援も欠かせないはず!
声出しが徐々に解禁されていますが、レイソルにも早く許可を出してほしい!
最近どのクラブもだいぶ声が出ている気もするので、ルールを守って応援するよう気をつけないといけませんね。
かくいう私もつい声が出てしまうので(特にゴールが決まった時)反省し気をつけます。
声出し解禁までは手拍子でエールを送りたいと思います。
残りの試合も熱いゲームを期待しましょう!