見出し画像

仙台旅行で気分上々!

仕事を辞めようか迷っていた時から、私はどこか旅行に行きたいと思っていた。「現実逃避したい」という気持ちもあったが、単純に普段は出来ないような経験がしたかったのだ。そして10月末のある日、満を持して宮城県仙台市に行ってきたので、その時の思い出を書こうと思う。
なおこの部分は、リアルに帰りの新幹線内で書いています。しかもなぜか同行者に見守られながら。

当時の執筆風景。
キャリーケースが邪魔で机が出せなかった。

なぜ仙台?

数多の観光地がある中で、なぜ仙台を選んだのか。それは現在どハマりしてる作品「ジョジョの奇妙な冒険」の聖地だからだ。
仙台市は作者の荒木先生の出身地で、作中に登場するキャラクターの名前や舞台は市内の地名・風景をモデルしたものが多いらしい。ハマってからずっと行きたかったし、この機会に行くか!というのが大きな理由だ。

同行者紹介

にくまきとまと
この記事の作者で3部と花京院くん推し。
普段は別垢でジョジョ関連のCP創作を嗜んでいるが、最近そのアカウントが彼氏にバレた。ブロックしているはずなのにどうして…。

彼氏
この記事の作成者の彼氏。最近彼女の裏垢のジョジョの過激なイラストが流れてきて少々困惑している。ジョジョは5部から入ったのに4部が一番好き
(ちなみに彼氏の紹介文は本人に書いてもらいました。ありがとう!)

事前準備

私は関東在住のため、仙台は新幹線や飛行機でないと行けない場所である。旅行慣れした妹に教わりながらトクだ値チケットなるものを購入したが、これがまたすごいのだ!!
これは"えきねっと"でのみ購入でき、列車・席数・区間限定で割引がつくチケットだ。
最大30%引きで買える上に、購入後に手持ちのSuicaを紐づけると、当日は改札口にかざすだけで乗車出来る優れもの。お得に乗れる上に便利なんて最高すぎる。
ありがとう妹!ありがとうえきねっと!

そして他に用意したのはガイドブック
かの有名な"地球の歩き方"のジョジョコラボ版を参考にプランを練った。この本は仙台市のみでなく、ジョジョにまつわる世界中の地名や名所がてんこ盛りでファン必見の一冊だ。億万長者になれたら3部と同じルートでエジプトへ旅してみたいね。
それ以外だとフォロワーさんにおすすめスポットを聞いてみたりネットで調べたりした。「とことん楽しみたいから事前リサーチはしっかりやる」というのが私のこだわりだ。

旅行1日目

新幹線に乗ろう

9時半頃の新幹線に乗るため、朝早くに東京駅へ向けて出発した。まず大変だったのは通勤時間帯の満員電車。
曜日感覚が狂っているせいか、出発日が平日なのをすっかり忘れていた……。地元では常に車移動かつ混んでいる電車に乗った経験が少ない田舎者にはなかなか辛い。押し寄せる人波に押しつぶされそうだった。

彼氏の方は、見知らぬ女性から胸元へ肘打ちされてかなり痛い思いをしたと言っていた。
きっとあの女性に悪気は無いし、都会の人にとっては当たり前の光景なんだろうが満員電車は現代の拷問すぎる。

9時過ぎに新幹線乗り場へ到着。次々やってくる新幹線を見て「いよいよだね!楽しみだね」と我々のテンションは鰻登り。
乗り込んでからキャリーケースをどこに置くべきか悩んでいたが、座席が意外と広かったので足元に置いた。

行きは窓際の席だったので、乗車中は窓の景色をみたり、ソシャゲ周回をしたりして過ごした。いや、ソシャゲやっとる場合か!はよ原稿しろ!!余談だが、駅で買った笹かまが美味すぎた。中に牛タンが練り込まれていてなかなか絶品!

駅でポーチ院と撮った一枚

現地がどのくらいの気温か分からず、とりあえず厚着をしてきたがそこまで寒くなかったな。むしろ動くと暑いくらいで半袖でも全然平気だった!ただ夕方は肌寒いから薄手の上着を持っていくのがおすすめ。
あと当たり前だけど新幹線ってめちゃくちゃ速いね!!東京から仙台まで約2時間。科学の力ってスゲー!!

現地到着

11時過ぎに仙台駅に到着し、まずは駅前のモニュメントで記念撮影!推しカプアクスタと一緒に撮った。
すると近くにいた修学旅行中の学生グループに写真撮影を頼まれ、少しだけ世間話をした。普段は巡り合わないような人と交流出来るのも旅行の醍醐味だよね。彼女達も楽しい旅ができるといいな。

ちなみに場所は仙台駅西口。去年の10月ごろに出来たらしい


花京院&仙台花京院郵便局

仙台駅から徒歩7分ほどの場所に"花京院"という地区があるのだが、その名の通り第3部・「スターダストクルセイダース」に登場する花京院典明くんの名前の元ネタになった場所だ。
彼を推すオタクとしては絶対に外せない名スポットなので、まずはここを目指して歩いた。
これは移動中に撮った写真なんだが、こんなに見ててワクワクする道路標識は他にないだろう!

花京院自体はごく普通の街なのだが、マンションや看板など至る所に推しの名前がありそれだけで特別な場所のように感じた。
それどころか、この街で暮らす人々が少し羨ましいとさえ思える……。

色んな花京院を見つけたが、花京院と書かれた交差点名標識だけはなかなか見つからなかった。ナビアプリの案内通りに来ても見当たらず、実は期間限定だったのか?とネットの写真や他の地図を頼りに探したら、私達が歩いていた道の向かい側にあって、気付かぬうちに通りすぎていたのだ。……まあそんなこともあるよね!

これがやりたかったのよ

標識を見つけた後は、同じ地区内にある仙台花京院郵便局へ。
外観はエメラルド色で太陽の光が反射してキラキラしていた。窓枠がメロンの筋のように見えて彼のスタンド法皇の緑ハイエロファント・グリーンを彷彿とさせるデザインだ。
中は普通の郵便局なんだけど、やっぱりテンション上がるよね!お土産にポストカード買ってその場を後にした。

緑色で筋があってまるで光ったメロンだな!
入り口で一枚。どうしてもここに来たかった。


アーケード街散策

お昼ご飯を食べるために、ふらふら歩いていたらアーケード街を見つけた。
スーパーや雑貨屋、観光客向けの土産屋などたくさんの店が立ち並び、何店か立ち寄ったのでここで一気に紹介しよう。

BーSIDE LABEL

初めて入った店なんだけど、どうやらステッカーの専門店らしい。
店員さんが私のスマホに挟んでいた四季凪アキラくんステッカーに気づいて声をかけてくれたことがきっかけだった。営業トークとは分かってはいたが、思わぬところで推しの話ができて嬉しかったのでお土産として可愛いシールを購入!東京にも店があるらしいから今度行ってみたいな~。

VIESTA仙台

こちらはJRAが運営する施設だ。
入り口には競走馬のぬいぐるみが展示されていてこれがすごく可愛い!!推し馬のサイレンススズカがいて写真を撮らずにはいられなかった。
このぬいぐるみ、うちにも小さめサイズのがいるけど大きいと迫力が違うね!場内では競走馬のぬいぐるみの販売や、大型スクリーンとスピーカーでレースを楽しめるエリアがあるので競馬好きな方はぜひ!

可愛い
ゼッケンもいい味出してるね!

むかでや

次は第4部「ダイヤモンドは砕けない」にて承太郎が吉良吉影と戦ったことでお馴染みの靴屋さん・むかでやに行った。
アニメでは"簡単な洋服の仕立て直しもできる靴屋"として登場したが、本家は下駄や草履の手直しのほかに扇子などの和雑貨・衣料品の販売もしているらしい。

階段横にあった仗助のタペストリー。水墨画風なのがいいね

階段を上がったところに店があるのだが、アニメに出てきたままだった!店内はジョジョグッズや、出演キャストのサインが飾られていて感動したな……。
レジ横にはお店が用意してくれた交流ノートがあり、すでに二冊目に突入した模様。中には全国各地からやってきたファンのメッセージがびっしりと書き込まれており、同じ日のメッセージもたくさん見つけた。作品への愛が感じられる素敵なサービスである。

店内で佇んでいた花京院ぬい。
「お顔がはんぺんみたいで可愛い」と相互の間で話題に
例の領収書飾ってあった!
4部キャストのサインや関連グッズも展示されてるよ


お昼ご飯&ホテルで休憩タイム

お昼は回転寿司屋さんで食べた。しかし店名も写真も忘れたごめん。
ここで初めて馬刺しを食べたが、コリコリした食感で結構美味しかった。アサリのアヒージョも絶品で、牛タン煮込みは柔らかく食べやすい!普通の回転寿司はないメニューが揃っていて大満足!しかし、それなりにきちんとした店だったので合計金額が6000円弱した。

あっという間にチェックインの時間になり、一旦ホテルへ休憩をしに戻る。

今回泊まるのは4部で承太郎の宿泊先として登場した「杜王グランドホテル」のモデルとなった江陽グランドホテル!!
ロビーにはシャンデリアが飾られており、全体的に高級な雰囲気でした。流石にスイートルームの手配はできなかったけど、室内もかなり綺麗だったな。ちなみにお風呂はユニットバスだ!
あと気になったのは異常なドトールの多さ。冗談抜きで駅周辺だけで10店舗くらいドトールを見たよ。見てたらなんか行きたくなって、みかんジュース買った。爽やかで美味しかったからまた飲みたいな。

ホテルで休憩しながら飲んだ。


駅前を探索

休憩後は、彼氏の希望で仙台駅前PARCOにあるガンダムベースポケセンへ行ってきた。
どっちもそこまで詳しいわけではないが、行ってみるとかなり楽しい!

PARCO内にはジャンプショップもあり、荒木先生のサインがあった!こんなとこで見れるなんて嬉しい〜!

ジョルノ~!

続いて向かったのはアニメイトなどアニメ・漫画を扱うお店がたくさん入ったイービーンズへ。私的に良かったのはドール専門店・ボークスショップ!!秋葉原にもあるけど、どうしても行きたかった。自分の服は買い渋るくせに、ドール服はとっても可愛いからホイホイ買ってしまう……。

店頭に飾られていたドールちゃん


晩御飯

晩御飯はサブ垢の相互さんが教えてくれた牛タン屋・旨味太助で食べたよ。こじんまりした雰囲気の店で店主さん方が目の前で調理してくれた!
ちょうどいい焼き加減の牛タンを塩で味付けたさっぱりシンプルな味わいが最高すぎる。テールスープはあっさりした口当たりだけど、深みのある味でこれも絶品!
ありがとう相互。本当に……本当に…「ありがとう」…それしか言う言葉がみつからない…。おかげさまで最高の牛タンが食べられました!

定食セットを注文
下戸だからソフトドリンクにしたけど地酒や酒類のメニューも豊富!

旅行2日目

朝食タイム

朝食と承花
メニュー一覧

今回の宿泊プランでは、バイキングではなく決まったメニューを食べるスタイルだった。
普段はパン派だけど、仙台は米どころなので和食を選択。宮城の名物を贅沢に使ったボリュームある献立だった。米は仙台のブランド米で地元で食べる米よりモチモチしていて美味しかったな~!また食べたい。
それ以外で良かったのは味わい深いだし巻き卵と新鮮な鱈子だった。あと初めて"飲む酢"を飲んだけど形容しがたい味だった。上手く言えないんだけど、物理的な意味合いで「良薬は口に苦し」を体感した気がする…。

オーソンに行こう!

ホテルをチェックアウトしたら駅のコインロッカーに荷物を預け、昨日周りきれなかった聖地スポットへ。向かった先は4部で登場した幽霊の鈴美さん&アーノルドがいるコンビニ・オーソンことローソン仙台柳町通り店だ。
過去にはジョジョ展の開催を記念して「OWSON S市杜王町店」になったこともあるらしい。ちなみに「決して振り返ってはいけない小道」は無かったです。鈴美さんに会いたかったな。

記念に1枚!

うちへ帰ろう

旅の〆は友人や家族向けにお土産を買うために仙台駅を散策。中は様々な土産店や飲食店が立ち並び、周りきれないほどの広さだった!お土産を購入した後は、牡蠣カレーパンを食べながら帰ったがこれも本当に美味しい!!牡蠣のプリプリとした食感と辛すぎないカレー、サクサクのパンが本当に最高でした。
地元でも売ってくれ頼む。


お土産紹介と後書き

せっかくなので仙台旅行で買ったものをまとめて紹介!……と言ってもジョジョと関係あるものはあまりないかも。
①仙台花京院郵便局のポストカード
郵便ポスト型なのがかわいいね

②コンパクトミラーと領収書(むかでや)
靴は荷物になるし、扇子はもう持ってるしと考えた結果こちらのミラーを購入した。鏡はいくつあってもいいし、さくらんぼは推しの概念だしね!ポーチに入るコンパクトサイズでお気に入り。

コンパクトミラー
拡大するとこんな感じ。裏面もさくらんぼがプリントされてる

③BーSIDE LABELのステッカー
限界同人女なので、締切が守れそうなお守りステッカーと推しの概念・クリームソーダのステッカーを買った!家についてからこれらをタブレットに挟んだんだけどめちゃくちゃ可愛い


④ドール服とドール書籍
黄色のギンガムチェックとレモンのプリントが非常に可愛いドレスを買った。ぶっちゃけアキバにも店舗があるから買えはするんだけど、一目惚れしたので…。
本は今年20周年を迎えたドールブランド・ドルフィードリームについて特集した本だ。
美麗なドール写真はもちろん、ポージングやヘアアレンジについての特集もあるのでDDオーナーの方もこれからお迎えしたい人にもおすすめ!


⑤ちいかわランドの靴下

常にキャラ靴下を履いているので買い足した。靴下は消耗品だと思っているからなんぼあったっていい!


⑥牛タンのしぐれ煮、テールスープ

こちらは両方とも仙台駅で家族への買ったお土産として買ったものだ。食べ物のお土産は地域の特色を色濃く表すので買って損はないと思うし、家族にも食べさせたかったからね。実際に渡したところ結構好評だった。笹かまも買ったけど、食べちゃったので写真は無い。でもスーパーに売ってるものより分厚くて食べ応えあったので、仙台に行ったらぜひ食べて欲しい!

以上が仙台旅行の全行程だ。初めて見るもの食べるものばかりで、ずっと興奮していたのを覚えている。仙台港やミヤテレタワーなどスケジュールの都合上行けなかった聖地や、観光スポットがまだまだたくさんあるからまた行きたいな〜。今度は飛行機で行くのも良いかも。街並みは綺麗だし、食べ物も美味しいしすごく良い場所なのでぜひ一度足を運んでみてください!

余談

この仙台旅行での写真は、ほとんどサブ垢の方にあげていた。相互さんからのいいね!や「旅行楽しんで!」といったあたたかいリプに心癒されていたが、飛び抜けて反応がすごかったのがこのツイート。

せっかく"花京院"という地名があるのだから、あの流行りの構文もやりたい!と軽い気持ちで投稿したら瞬く間に拡散され、最終的に9000弱のいいねを獲得した。
このツイートがきっかけでプロフを見に来たりフォローしてくれた人がそこそいるが、このアカウントは承花に狂っている人間のものだというのを忘れないでほしい。

最初のうちはたくさん見てもらえて嬉しい!と喜べたが、通知が鳴り止まない状況に若干困惑してた。いや私だってここまで反響を呼ぶとは思ってなくてさ…。

リプ欄には「いつ出発する?」「伝わって…ください…」等の花京院くんにちなんだネタを送ってくれる人、「前に行ったことある〜!」「近所に学校があったな~」と言ってくれる人など様々だった。少しびっくりしたけど非常に嬉しかった。たくさんの反応ありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!