【朝読書】見栄と意地の張り合いの末路とは?10年苦しんだ私が伝えたい自分に素直に生きると言うこと
今日も「7つの習慣」から自分がビビッときたことを紹介します。
みなさんは見栄や意地を張った経験はありますか?
私はかなりあります。(笑)
むしろ、見栄っぱりでした…
私が読んでいるのは、「7つの習慣」の漫画バージョンなのですが、
その中に登場するレストランオーナーの八神さん(超イケメン)がとあるシーンでこんな言葉を言っていました。
「人間はどうしても見栄や意地を張ってしまう生き物」
「こう見せたいと言う自分のふりをしてつい背伸びをしてしまう」
「でも後でつじつまが合わなくなってつらくなる」
この言葉、習慣以上にかなり自分に響きました。
それは、過去に同じような経験をしたからです。
・高校時に難関大学に行けて勉強ができる見栄を張って、当時行けた大学を受験せず、最終的に浪人をしてしまったこと
・自分が分かってないのに、バカにされたくなくて分かったつもりでいろんな人に話したこと
・自分がすごい人間だと彼女に思わせたくて、見栄を張ってウソとついてしまい、最終的には自分の元から離れていったこと
などです。
このことで、かなりの期間つじつまが合わない自分に本当に苦しみました。
何が本当の自分なのか分からなくなるほど、ずいぶん悩みました。
その期間は、なんと約10年近くです!
絶望的な期間な悩みました。
ここまで悩むと壮絶なストレスになります。
毎日過去と今を比較してしまい、現実で悲しくなる生活です。
これは常に頭の中でこの悩みが消えることがありません。
人に会うこともびびってしまい、しんどくなってしまいます。
家に帰って一人になるとそのことばっかりが頭の中をよぎってしまい、堂々巡りをしてしまい、現実逃避のために酒とゲームに明け暮れる生活でした。
そんな経験をしたからこそ、言いたいです。
見栄や意地は捨てて、自分に素直になってください。
見栄や意地や自分にウソをつくことであり、ウソがウソでさらに上塗りすることになります。
苦しんで最終的には本当の自分を見失ってしまうことなります。
自分に素直になると本当に楽しくなります。
自分に素直になる人を私は心から応援しています。
今すぐにでも見栄を捨ててください。
自分を大切にし、自分にウソはつかないでください。
「7つの習慣」のある言葉でここまで思い出されました。
気を抜くと見栄を張ってしまうこともあるかもしれませんが、見栄を張った末路の私がどうなったかを参考にして、毎日を生活してもらえれば嬉しいです。