朝電始めました。
沖縄は連日いい天気が続いたので、今年は空梅雨かもと、ちょっと期待しましたが、ここにきて雨模様です。沖縄の梅雨は晴れたり曇ったり、時に暴風雨や雷も伴います。いずれにせよまめに日差しを求めて充電していくしかなさそうです。
ベランダに当たる陽も、太陽が高くなるにつれ、細長くなってしまいました。ソーラーパネル全面で太陽の光を受ければ40-50Wは発電するパネルもせいぜい良くて15W程度、非常に心許ないです。
実は部屋の通路側にも、日の出から大体午前11時くらいまでは陽が射します。なので、今まで午後の間だけしていたソーラー充電を朝にも行うことにしました。ただし、ひさしの関係で、目まぐるしく日当たりが変わるので、大まかに1時間位でソーラーパネルの位置を変えてやらないといけない。それでも7時から11時の4時間で、30%(72Wくらい)充電できました。
スマートメーターで計測データ
スマートメーターに惹かれて、選んだ沖縄ガスニューパワーでしたが、交換してから10日後の今日やっと計測データが確認できるようになりました。ヤキモキしていた理由は、ちょうど前回の月次検針日直後から、エアコンを使い始めたからです。SwitchBotで温度や湿度の計測に合わせてON/OFFさせる運用を始めたので、これとスマートメーターの電力計測を組み合わせたかったのです。
それというのも、おそらくは冷蔵庫の買い替えに伴い、先月の消費電力はとうとう59kWhと、さらに下がったものの、これからの季節、エアコンによる消費電力増加は避けられません。こと除湿に関してエアコン単独で凌ぐのか、除湿機を導入するのかの判断を消費電力の推移を参考にしたいと思っていたからです。
ちなみに、結論からいうと、「微妙〜」。エアコンが動いている時の消費電力は大まかにいうと700〜1400Wh。hがついている通り、1時間当たりです。というか、データを見ると概ね1時間でON/OFFされているので、文字通り1時間稼働して、700-1000Wの消費でした。
室内の温度・湿度の推移をSwitchBotの温・湿度計のグラフで見てみると、7時、11時、15時にピークがあります。その都度下がっていくのはSwitchBotが自動でエアコンをON/OFFした結果です。
そして今度は待ちに待った沖縄ガスニューパワーのスマートメーターのデータです。下のグラフで突出しているところがエアコンが稼働している時の消費電力。グラフの区切りが30分単位なので、2本で1時間。ちなみにそれ以外に1-2時間おきにわずか(0.1kWh)ですが消費電力が計測されているのは、主に冷蔵庫だと思われます。
さて、エアコンと除湿機とどっちを選ぶか・・
エアコンはもちろん、除湿機などでも消費電力とともに、1時間あたりの電気代がカタログなどに掲載されています。しかしながらこれは1時間稼働した時の数値であって、例えば自動運転をさせたときに、24時間でどれだけ電力を消費するかの目安にはなりません。それは当たり前な話であって、自動運転で停止後、室温や湿度がどのように上がるかは、環境次第だからです。
以前興味をもった三菱製の除湿機は、除湿機としては初なのかインバーター搭載により高性能・低消費電力を謳っています。7畳空間の湿度を90%から50%に下げるのに、13分しかかからないとのこと。除湿強モード(415W)で13分なので、消費電力は90Wh。これを単純にうちのサイズに引き直すと、50%まで落とすのに84分かかる計算になり、その間の消費電力は600W程度となります。50%まで落とす必要もないので、実際にはもう少し消費電力が少なくなるかもしれませんが、一つだけ問題があります。それはこの除湿機の仕組み上、温度が上がってしまうという点。今ぐらいの気温であればまあ問題ありませんが、これから夏場、詰まるところエアコンも併用しなければならないとなると、非常に微妙なことになります。
多分買うんだろうなぁ〜
いやー悩みますね。金に糸目はつけないとしても他社製品に比べて倍くらいする製品です。雨模様の今日など、思わず量販店に買いに走りそうになりました。
買ったら買ったで、エアコンと併用した時の消費電力推移にも非常に興味があるわけで・・・まあまだSwitchBotでの運用データとスマートメーターの消費電力推移の付け合わせは半日程度しかできてませんし、いずれにせよもう少しデータを集めてみて、一日あたりの消費電力を把握してみたいと思います。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?