「すべてが新しくなったのです。」
現在、苫小牧キリスト教会は建物の外壁塗装が行われております。
建物周囲には足場が組まれ、ネットが張られています。
教会の階段にも足場が立ち幅が狭くなっていて、登り降りの移動の際には少々不自由を覚えていますが、建物の壁が日に日に白くきれいになってきています。
古くなったものが新しくなるのはやはり気持ちの良いものですね。
新緑の季節を迎えて、気分も一新する思いになります。
私たちも気分をリフレッシュしたいときには、新しいものを購入したりしています。
あなたはいかがですか。
これは、いま「流行」の最新のもの、たとえばファッション、音楽、食べ物なども含まれています。
インターネットやメディアによって、日々、大量の情報が、しかも次から次へと発信されています。
この「流行」ですが、長期間熱狂的な状態が続くものではありません。
あなたも過去に流行ったものを思い出してみてください。
古くは「たまごっち」や、つい最近では映画「鬼滅の刃」など。
ある一定の期間に、特定の年代や地域の限定された人々が周りと同じ行動をするのです。
そしてそれは、「イノベーター」という存在によって「今年はこれが熱い!」「いま最先端の流行りはこれだ!」などと人々の関心を引くように巧みな戦略で意図してつくられるのが特長です。
流行をすぐに取り入れる人と、そうではない人がいますが、じつは共通点があるのです。
「えっ?」と思われましたか。
ご説明しましょう。
一見相反する行動をしているように見えるのですが、これは方向性がちがうだけなのです。
どちらも、「他人とは違うことを自分はしたい」という点で共通してします。
じつは「先取り」をするか「まったく気にしない」を選ぶかの意識の違いだけなのです。
でも考えてみてください。
本当に自分自身を新しくするとはどんなことでしょうか。
それはどのようなことを行えばできるのでしょうか。
感情の高まりによってはそのような変化は起きないでしょう。
興奮している状態は「流行」と同じで一時的なものであり、長期間は続きません。
熱気が冷めてしまえば、違うやり方でまた以前と同じような興奮状態をつくろうとして探し求めて、結果としてそのような行動を繰り返すだけなのです。
聖書にはこのような記述があります。
神様はキリストを十字架につけられて、あなたを含む私たち人間の罪をすべて負わせられました。
そのキリストをあなたの救い主として受け入れ信じるのであれば、あなたは変えられるのです。
すべてが新しくなります。
あなたは新しい人生を、神様に導かれながら歩んでいけるのです。
どうか、あなたもすべてを創造された神様の愛を受け入れ、イエス・キリストに接ぎ合わされるものとなってみませんか。
心からお勧めいたします。