見出し画像

Review of 2024 vol.2

今月の1週目の投稿で、毎週記録が100週を迎えた。

noteは2022年に姫と本州をjourneyしたとき友人にすすめられ、書き始めた。
このときも八方塞がりで、途方に暮れていた。
でも底に光を当ててくれたのは姫だった

翌年の3月3日に『Flower of Love -Mercuria-』ができ、その年の暮れに第一弾絵本化のクラウドファンディングをおこなった。

今日で103週かな

✎೯

2024年、振り返り投稿第2弾。

今年は動けなかった

それでも、その中で形を成したものが『KTR -mirror-』だ。

尊敬する方のスタイルを真似て…誰かの深いところにふれることで、自分に出逢う。それは鏡のよう

インタビュー形式でゲストを旅し、その源をめぐる。というもの

12月10日から15日まで、トキハ別府店の『LIFE,LIKE,LINK -衣食住のクラフトフェスタ-』に参加されていた早露さん。

和にも洋にも、女性でも男性でも似合う、“一関張りバッグ”。ぜひチェックしてください

来年の干支「蛇」がモチーフ、可愛くポップな仕上がり。
新作もたくさん準備された♡

11月1日から、一日一作品かいている色波さん。

「自己対話」という名の、多様性/多面的なコミュニケーションに思えてならない。

“言葉贈り人 色波”を通して、あなたの心の声にふれてほしい。

2024.11.1 #1
2024.12.21 #51

12月7日に開催された、森林セラピー音楽文化祭2024(静岡県浜松市)。舞ちゃんは2021年から参加している、僕も2022年にお邪魔した。

人見知りな舞ちゃんが、安心できるというお祭り。

5月に描きあげた蝶の絵は、たくさんの方の心を彩った୨୧

書家のおねえさんとは、来年3月一緒に作品展を開く予定です。

天竜の手漉き和紙を愛する書家のおねえさん
舞いながら演奏された時に撮れたキセキのショット


さまざまな“ゆめ”にふれることで、あなたの時間がより豊かになると嬉しい。

✎೯

また秋からはメンバーシップで『camino』をスタート。

「camino」はスペイン語で「道」、それぞれの道を歩むのにカラダ/ココロをととのえてほしいというコンセプトだ。

初月無料だから、年の初めに一気見もアリ。

✎೯

先週はクラファン第3弾に出てくれた、yuyaさんのリターン『オンライン登壇』に参加。

身に余る紹介に、来年こそはと思う。

海外に興味ある方、一歩踏み出したい方は
yuyaさんのnoteを見てほしい


いいなと思ったら応援しよう!