お風呂の愉しみ レシピシリーズ① 入浴剤[前編]
半年ぶり…5度目の入浴回は前田京子さんの著書、『お風呂の愉しみ レシピシリーズ① 入浴剤』を参考にさせていただく。
これまで効果的な入浴方法などを中心に書いてきたが、今回は自身でのクラフトがメインである。
バスソルトやバスオイルのつくり方が丁寧かつ、シンプルに(自宅にあるもので)に書かれている。
好みのものになかなか出会えないあなた、自分で作ってみるのもいいかもしれない。
[前編]ではバスソルトやバスシュガーを、[後編]ではバスオイルやにごり湯のつくり方をご紹介します。
✎𓂃
バスソルトと入浴剤は、“分類”に違いがあります。
いわゆる入浴剤は「医薬部外品」、バスソルトは「化粧品」か「雑貨」、もしくは「医薬部外品」。
医薬部外品に分類される入浴剤には、あせもや荒れ性、冷え性などの効果効能を持つ有効成分が含まれています。パッケージに「医薬部外品」もしくは「薬用」の文字と、効果効能が記載されているでしょう。
一方バスソルトは、入浴のためにハーブなどアロマ成分も調合された塩です。
身体をあたためたり、香りによってリラックスできたりすることから、バスタイムを楽しみたい方が愛用する。
バスソルトは「自然塩のバスソルト」と「エプソムソルト」の大きく2種類に分けられる。
エプソムソルトは硫酸マグネシウムが主成分、塩分は含まれていないがマグネシウムを含んでいる。
美容によいとされている点はどちらも同じだ
01 最も人気のある入浴剤
それがバスソルトだ
だから冷え性の方にはおすすめだし、これからの季節は有り難い。
天然オイルを組み合わせれば、肌への保湿効果を加えることもできるそうだ。
また精油(エッセンシャルオイル)を合わせることで、花やハーブ、果物などの香りを楽しみながら、精油の持つスキンケア効果や、気持ちを安らかにするなどのアロマテラピー効果を取り入れることができる。
ゼラニウムとローズウッドを使ったバスソルトは気分をうきたたせ、幸福感をもたらす。
傷ややけどによいとされ、高いスキンケア効果を持つラベンダーを使ったバスソルトは、気持ちを優しく落ち着かせ、ゆったりとさせてくれる。
常備菜のようにバスルームを彩るのも、いいかもしれないね。
02 バスソルトの作り方
ね、思ったより簡単でしょ⁈
03 バスシュガーの作り方
『砂糖やはちみつの糖分が持つ保湿効果は、塩に含まれるミネラル分より湯の肌あたりを柔らかくする』と、京子さんはいう。
夏の保湿に向いているが、簡単だから一度試してほしい。
04 バスハニーの作り方
簡単なものは、はちみつとハーブだけでつくれるバスハニー。
しっとりとした保湿は春夏秋の3シーズン楽しめる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?