![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157364500/rectangle_large_type_2_73bf5ccf6c7c5625de3688b095e7c588.png?width=1200)
読み切り「紙と感情」/秋ピリカ2024
魔法の紙が失くなっていた。あれが無くなれば、魔法少女をしている私は無力になってしまう。
駅のホームで、私は焦っていた。
目の前、線路の向こうで、魔物がおばあさんを食べようとしている。早く止めなくてはいけないけど、そんな余裕はない。
電車を待っている他の人はみんな無関心だ。スマホに目をやるばかり。
魔法の紙はどこに行ったのか。普段なら鞄の中からさっと取り出して、呪文を書いて変身して救えるのに。
最大のピンチだった。
「どいて。今はペーパーレスの時代よ」
後ろから、女の人の声がした。私と同じくらいの年齢で、それでいてちょっと大人びているように見えた。
「変身!」
その人は、ジャージのポケットからスマホを取り出し、高々と掲げた。
すぐに、そのスマホは光り出し、輝きはみるみる強めていった。
眩しくて目をつぶっているうちに、風を感じた。
見ると、先の彼女のシルエットが線路の向こう、反対側のプラットホームへ、光と共に飛び移るのが見えた。
ほんの一瞬だったけれども、まるでスローモーションのように、何度も何度も頭の中を駆け巡る。
私は気づいていた。彼女が私と同じ存在なのだということに。
あんな長い跳躍を、普通の人は決めることはできないはずだ。
彼女の着ていたジャージが破れ散り、線路に散乱していたのも、それを裏付ける材料になった。
彼女は魔法少女に変身した後で、おばあさんに声をかけていた。
魔物は、奥の壁に打ち付けられて死んでいた。
彼女の素早い動きから、「デジタル」という単語が頭に浮かんだ。
「デジタル」の象徴であるスマホで変身し、素早く敵を倒しておばあさんを救った彼女。
「アナログ」の象徴である紙で変身すらできず、もたもたして何にもできなかった私。
彼女の言った通り、ペーパーレスの時代に、「紙」の力で戦う魔法少女である私は不要なのかも知れない。
彼女を直視するのが辛くなり、線路の小石と枕木に目をやったその時だった。
「時代は私の方に向いている。けれど、だからといってあなたは不要な訳ではない」
「…え?」
スマホの魔法少女が、いつの間にか私の側に舞い戻っていた。
「私、デジタルでメールのように無機質ってよく言われるから…あなたのように、そうやって感情が豊かな人が羨ましいの。書いた人の想いが伝わる手紙のように」
「…あ、どうも…!」
「自信を持ちなさい」
「はい!」
振り向くと、彼女は既にいなくなっていた。
「紙」の私が持つ「豊かな感情」って、なんだろう。そう思っていると、失くしたはずの魔法の紙が出てきた。
私はまだまだ頑張れるんだ、という嬉しさが私を包み込む。
手紙のように、誰かに明るい感情を届けられる存在になりたい。そう思えた、ある日のことだった。
(完)(1130文字)