見出し画像

富裕層は持ち物が少ない??

こんばんは。Tomです。
私はミニマリストを自称していますが、まだまだ物が多く
邪念もあるのかなあと思っております。
ところで、タイトルにある言葉って聞いたことはありますでしょうか?
映画のセットでは、貧しい家庭では物で溢れかえらせて床をみえないように、裕福な家庭では物をスッキリさせ床を綺麗に見せているようです。

確かに、部屋がぐちゃぐちゃなお金持ちって想像がつかない気がします。
(Tomはお金持ちではないのですが…なぜでしょう笑)

というわけで、ミニマリストになるメリットをいくつか挙げてみましたので、ぜひご覧ください。


1. 物理的スッキリさ×ストレス軽減

ミニマリストになる主なメリットの1つは、物理的な簡素さと整理です。
ミニマリストのライフスタイルでは、
所有する物の数を最小限に抑えることを目指します。
これにより、部屋や家全体がすっきりと片付けられ、
余分なものがない状態が保たれます。物理的な整理整頓が進むことで、
掃除や整理整頓の時間と労力が大幅に削減され、ストレスも軽減されます。

また、必要な物が一目で見つかるため、生活の効率も向上します。
これは純粋にスッキリするので効率化につながるということです。
会社のデスクで考えて見えるとわかりやすいですね。

2. 精神安定×集中力アップ

ミニマリズムは、物理的な整理だけでなく精神的な整理も意味します。
過剰な物に囲まれていると、
無意識のうちにストレスや不安が引き起こされることがあります。
それに対し、ミニマリストはシンプルな環境で生活することで精神的な安定を保ちやすくなります。
物事に集中しやすくなり、創造性や生産性が向上することもあります。

子供のころ、学習机の上にトレーディングカードやゲームなどがあって
集中できなかった経験はありませんか?
私は全くその通りで、突然部屋の掃除を始めてしまったことも
多々ありましたね(笑)

3. 環境への配慮×節約

ミニマリズムは消費を抑制することを基本としているので、かなり簡単に
言えばエコになります。資源の節約や廃棄物の削減がされるため、SDGs(Sustainable Development Goals)への貢献をしていることになります。また、ミニマリストは消耗品の購入を慎重に考えるため、
環境に優しい製品を選ぶ傾向があるようです。

ミニマリストは不要な物にお金をかけることを避けるため、
長期的に見て節約につながっているといえます。無駄な消費が減るため、節約の習慣が身につくことで、将来のための資金を貯蓄しやすくなります。また、物を長期的に使う意識が高まるため、品質の良い長持ちする製品を選ぶことができ、結果的にコストも抑えられます。
どうしても安いものを買っていると、「壊れたらまた買えばいいだろう」
という考えが出てきてしまって、安物買いの銭失い状態になりがちです。

4. 自己成長×価値観の見直し

ミニマリズムは物理的な整理だけでなく、自己成長や内面的な豊かさにもつながることがあります。物質的な所有よりも体験や人間関係を重視するようになり、より深い意味のある生活を求めるようになることがあります。自己の本当に大切なものを見極め、その価値観に基づいて生活をすることで、より充実した人生を築けるのではないかと思います。

ミニマリストは物質的な所有よりも、人間関係や社会的なつながりを重視する傾向があります。そのため、より深いコミュニケーションや共感が得られることがあり、より豊かな人間関係を築こうとします。

物質的な所有をしないということがポイントです。
物よりも経験にお金を使うことで、人生の豊かさがかなり変わってきます。
人と話すことや高めあうようなコミュニケーションを取ることで、
ブランド物にまみれた生活から脱出できるかもしれません!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?