教職教養Ⅱ(図画工作科)対策 第2回(全5回)

今回も、教職教養Ⅱの図画工作科対策です。
確認がてら、ご覧ください。

下記は、
【A 表現】
(1)思考力、判断力、表現力等
 ア 造形遊びをする活動
 イ 絵や立体、工作に表す活動
の指導内容を、学年別に学習指導要領より抜粋したものです。
それぞれ何学年のものでしょう。

下線部は、判別する際のポイントです。
スクロールすると、回答があります。

身近な自然物…土、粘土、砂、葉っぱ、雪、水など

人工の材料…新聞紙、段ボール、布、ビニール袋、紙袋など

身近な材料…上記+木切れ、空き容器、何かの部品など

場所…廊下、樹木、遊具、体育館など

下記は、
【A 表現】
(2)技能
 ア 造形遊びをする活動
 イ 絵や立体、工作に表す活動
の指導内容を、学年別に学習指導要領より抜粋したものです。
それぞれ何学年のものでしょう。

下線部は、判別する際のポイントです。
スクロールすると、回答があります。

【低学年】身近で扱いやすい用具…粘土、はさみ、のり、クレヨン、パス、簡単な小刀類(←カッターとか)など

【中学年】用具…水彩絵の具、くぎ、のこぎり、金づち、小刀

【高学年】用具…針金、糸のこぎりなど

下記は、
【B 鑑賞】
(1)思考力、判断力、表現力等
 ア 鑑賞する活動
の指導内容を、学年別に学習指導要領より抜粋したものです。
それぞれ何学年のものでしょう。

下線部は、判別する際のポイントです。
スクロールすると、回答があります。

下記は、
【共通事項】 
ア A表現」「B鑑賞」の指導を通して育成する「知識」
イ 「A表現」「B鑑賞」の指導を通して育成する「思考力、判断力、表現力等」
の指導内容を、学年別に学習指導要領より抜粋したものです。
それぞれ何学年のものでしょう。
 スクロールすると、回答があります。

お疲れ様でした。

次回は、指導計画作成の配慮事項の予定です。

いいなと思ったら応援しよう!