メダカの水槽に油膜⁈
メダカの赤ちゃんいただき、餌をあげて翌日の今朝。
何か油膜みたいなものが!
調べると、浮遊性のプランクトン(が生成するたんぱく質?)だそうです。
原因はいくつかあるようですが、主な原因と言われているのが餌の与えすぎ(与える餌の性質も関係がある)。死んだメダカからでる油分、 水が循環していないということなどが原因になる。それから水質を整えた理由などで水質調整剤を使用する際、、規定量を守って使う、もしくは少なめに使わないと水質調整剤に魚の粘膜を保護する成分が含まれていることもあり、使用しすぎると油膜を発生させる原因になってしまうということもあるとのこと。
死んではいないし、餌が多かったか、水質調整剤が多かった⁈
取り除く方法をYouTubeで見つけ、ティッシュを小さく切り、水面に浮かせて取る方法で、綺麗になりました。
メダカ飼育初心者、頑張ります💪