精霊の国日本 千葉神社 鎌ケ谷八幡神社
鎌ケ谷大仏駅降りて30秒の、住宅街と車通りの多い場所。
賑々しい場所にあります。
初めて訪れたとき、驚きました。
大木があったのを、ばっさりと切ってしまったような場所だったから。
でも、神様はいらっしゃるような雰囲気。不思議。
クイズです。
こちらは○○○も並んであって、江戸時代からの歴史も残っている。なんというものでしょうか。
飲み屋さんもある場所だから、治安のために見晴らしをよくするために、切ってしまったのかな?と、思いました。
線路の近くで、電車や踏切の音、車の音もするんですけど、なんだかのんびりできる神域です。
猫も時々います。このとき見たのは白い猫。毛並みが綺麗だから、家猫かもしれません。「なででいい?」と聞いたら「にゃあ」と強く鳴かれたので、やめておきました。
水が出っぱなしの手水舎。ほんとうに、感嘆します。日本が水天国なのを再認識します。
本殿です。優しく、穏やかな神様。
本殿左にある合祀殿。
本殿右手にある小道をいくと
境内社 浅間神社
もうひとつの、小道をいくと
境内子安観音・大師・道祖神合殿
クイズの答え:庚申塔です。
鎌ヶ谷大仏の車道をはさんで向かい側にあります。
千葉県鎌ケ谷市鎌ケ谷1-6-1
動画紹介はこちら
近隣神社のご紹介。鎌ケ谷八幡神社から徒歩で16分【古代信仰 性器崇拝が残る】右京塚神社
鎌ケ谷八幡 神社 から徒歩19分【住宅街に突然現れる水源の聖地】囃子清水七面堂
鎌ケ谷八幡神社 から徒歩29分【参道の真上を電車が走る】初富稲荷神社
最寄り駅は鎌ヶ谷大仏駅です。
当サイトは、Amazon.co.jpを宣伝し、リンクすることによりWebサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です