![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88840329/rectangle_large_type_2_0d31fced69f1c0486bf765a1d73e4ff9.jpeg?width=1200)
精霊の国日本 埼玉神社 英雄ヤマトタケルが禊をした泉が残る 寳登山ほどさん神社
埼玉・秩父の神社巡り。
宝登山です。
![](https://assets.st-note.com/img/1665563231291-E9rjE0q0KT.jpg?width=1200)
長瀞(ながとろ)駅を出ると、遠くに大鳥居が見えます。
10~15分くらいでしょうか。ゆっくり歩いて駐車場を越えて入り口の鳥居です。
![](https://assets.st-note.com/img/1665563261140-Nq6RwRhYg1.jpg?width=1200)
鳥居をくぐると階段の向こうに垣間見える本殿です。これだけでも美しい。
![](https://assets.st-note.com/img/1665563316106-7lidtqnwie.jpg?width=1200)
近くで見上げて見ると、圧倒される美しさ…。
![](https://assets.st-note.com/img/1665563363142-kWYflMcNK3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1665563363614-r8IbeeSoxH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1665563363652-7YLSZqGtTQ.jpg?width=1200)
今は駅も近くて車でも行けて便利な場所ですが、昔は不便だったと思われるこんな場所に流麗な昔ながらの本殿。すごいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1665563452256-or1tbfPdAx.jpg?width=1200)
社務所から本殿への渡り廊下を、外を歩く人はくぐって向こう側へ行けるようになっている面白いつくり。
![](https://assets.st-note.com/img/1665563491407-6NzUG6LmjN.jpg?width=1200)
ヤマトタケルが禊をしたという伝説が残る泉です。
社殿の敷地内にあり、木の隙間からのぞくようになっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1665563519801-WgCXoNGCH9.jpg?width=1200)
こんな感じで本殿裏手への摂社巡りに誘われます。
![](https://assets.st-note.com/img/1665563556499-z6ECI8GHvl.jpg?width=1200)
摂社の地元の神様・天満宮への参拝を終えるとまだまだ奥に導かれるように鳥居が現れます。
赤い橋を渡るとそこにはお稲荷様。
![](https://assets.st-note.com/img/1665563613732-ikMDxrn0NM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1665563613793-hICuqTf6RQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1665563613689-CwHm9gy9AP.jpg?width=1200)
お稲荷様に直接お参りできる道があります。お寺に続いているようですが、時間的に行けず。次回への宿題とします。
おまけ~駅から宝登山神社に歩いていく途中、優しい雰囲気の小さなお稲荷様が鎮座されていました。一本杉稲荷社。こちらも癒やされます。
![](https://assets.st-note.com/img/1665563737795-ZJ07nzoMTK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1665563803685-VSpALCikYD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1665563813612-gTBMCDLzeS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1665563813929-4RipSQXoYM.jpg?width=1200)
このあたりのお稲荷さんの表情はとても優しいですね。地域性を感じます。
長瀞駅。かわいい駅でしょう? 無人駅でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1665563855161-VKn1abbYvb.jpg?width=1200)
近隣紹介。ヤマトタケル伝説、お犬様のご眷属を一年間拝借できる三峰神社
和銅黒谷駅から徒歩6分【日本最初の流通貨幣の聖域を祀る】聖神社
西武秩父駅から徒歩13分【二千年の古社】秩父神社
秩父神社から徒歩9分【日本有数の神仏習合の古社】秩父今宮神社