
【開催報告】下北沢自習会(12/3)|社会人勉強コミュニティ
こんにちは!
ファシリテーターのおくいです(^^)
今回は12/3(日)に開催した下北沢自習会の開催報告をしたいと思います。
1.タイムスケジュール
今回は下記のタイムスケジュールで開催しました。
08:30 カフェに集合
08:40 簡単な自己紹介等
08:45 自習スタート
10:10 休憩(15分)
10:25 再開
11:25 自習の振り返り
11:30 自習会終了
2.勉強・作業内容
主催を含めて3名で開催しました。参加者の方の勉強内容は下記になります。
アクチュアリー試験の勉強
司法書士の勉強
読書
私は主に読書をしていました。「LIFE SHIFT2:100年時代の行動戦略」という本を読みました。2016年に発売された「LIFE SHIFT:100年時代の人生戦略」という本の続編です。
寿命が延びて、100歳まで生きることが珍しくない時代になることが予想される中、どのように生きていくのが良いかということが書かれています。
従来は、学生時代に学びを終わらせ、60歳まで働き、老後はまったり過ごすという形がありました。
しかし、寿命が延び、世の中の変化も激しい中で考え方を変えていく必要があると主張されていました。具体的には、働きながらも新しいことを学んだり、仕事以外のことも大切にしたりといったことです。その代わり、働く期間は昔よりも長くなることを見据えていくということです。聞いたことがある話ではありますが、改めて読んでみてなるほどと思いました。
3.感想
とても寒い朝でしたが、2名の方にお越しいただきました。休憩時間には、それぞれが勉強している内容を共有しました。
アクチュアリー試験の勉強をされている方からは、数学の考え方について教えていただきました。想像以上に奥が深いのだと感じました。
司法書士の勉強をされている方からは、会社法に関する考え方を教えていただきました。暗記しなければならないことがとても多く、ハードな試験ということがよくわかりました。
ご参加いただいた方、ありがとうございました。
参加申込みはこちら!
参加をご希望の方は下記のリンク先からお申込み下さい。
東京自習会の公式ラインアカウントに繋がりますので、友達追加後に【参加希望】とご連絡下さい。
▼こちらからご連絡下さい!
https://lin.ee/dZqLgaE
ご質問やご相談も公式ラインで受け付けていますので、お気軽にお問合せ下さい!
ご参加お待ちしています(*'▽')
