
【サークル活動報告】読書サークル:第2回イベント(12/23)|社会人勉強コミュニティ
こんにちは!
読書サークルの主催の志水です(^^)
12/23(土)に日比谷図書館のセミナールームでサークル活動を行いましたので開催の様子をお伝えします!
1.サークルの概要
それぞれが読みたい本を持ち寄り、参加者同士で本の感想や考えを語り合ったり、お互いのおすすめの本を教え合うサークルです。
積読していた本を減らしたり、他の参加者の新しい本のアイデアを得たりと、リラックスした雰囲気で読書を楽しむ場を提供しています。
読書が趣味の方はもちろん、新しい本との出会いを楽しみたい方や、他の参加者との交流を深めたい方にもおすすめのサークルです。
2.イベントの様子
今回の読書サークルは、日比谷図書館のセミナールームで行いました。
前回の読書サークルのレンタルスペースが少々賑やかな場所だったため、反省を活かして今回は静かな場所を選びました。
参加者は、主催を含めて5名。(初めてお会いする方も2名いらっしゃいました)

今回は以下のスケジュールで行いました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
13:00 ~ 13:15 自己紹介/今日読む本の紹介
13:15 ~ 14:00 読書タイム
14:00 ~ 14:15 休憩
14:15 ~ 15:00 読書タイム
15:00 ~ 15:15 休憩
15:15 ~ 16:00 今年のベスト本の紹介
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
読書タイムで皆さんが読んでいた本はこちら。
皆さんが読むジャンルが多様で、小説から実用書、ノンフィクションまで幅広かったのがとても面白かったです。
私は、図書館で偶然目についた「中国妖怪・鬼神図譜」を読んでいたのですが、日本と同様に、中国にもさまざまな妖怪が存在しているというのは面白い発見でした。
とくに、妖怪にもグレードがあるということには驚きました。(グレードによって呼び名が変わるそうです)
読書タイムを終えたあとは、皆さんの今年のベスト本の紹介をしました!
皆さんの今年のベスト本はこちら。(1名の方は途中退出されたので全部で4冊です。)
なぜその本を選んだのかや、どこが良かったかについて紹介し合い、発表の後には他の参加者からの意見や質問もありました。
私は、他の3冊は読んだことがありませんでしたが、皆さんの紹介の仕方が印象的で、ぜひ読んでみたくなりました。
3.感想
今年のベスト本を共有し合うことができ、本当に楽しいひとときでした。
とくに、「なぜその本を選んだのか?」という質問に対し、皆さんそれぞれ違ったエピソードがあり、大変興味深かったです。
休憩時間では、「その本の著者の方知っています!」といった話から、参加者同士の交流が生まれ、とても有益な時間でした。
サークル活動では、自習会とは違った時間の過ごし方ができるので良いですね。
まだスタートしたばかりですが、来年も読書サークルを居心地のいい場にしていけるようこれからも頑張っていきたいと思います。
4.今後の活動予定
まだ日程は決めていませんが、次回は1月に開催予定です。
テーマを決めて本を持ち寄ってもらうか、本屋さんに行って本を購入するところからスタートしその後購入した本を読む、みたいなことをやってみたいなと思っています。
活動内容は毎回頭を悩ませるところなので、もしこんなことやってみたい!というリスクエストがあれば、ぜひ志水までご連絡ください。
ご参加お待ちしております♪
参加申込みはこちら!
参加をご希望の方は下記のリンク先からお申込み下さい。
東京自習会の公式ラインアカウントに繋がりますので、友達追加後に【参加希望】とご連絡下さい。
▼こちらからご連絡下さい!
https://lin.ee/dZqLgaE
ご質問やご相談も公式ラインで受け付けていますので、お気軽にお問合せ下さい!
また、コミュニティの詳細を知りたい方は下記のリンク先でご確認下さいm(__)m
▼3分で分かる!東京自習会!
https://x.gd/vr4UK
ご参加お待ちしています(*'▽')