見出し画像

【資格の合格体験記】メンタルヘルスマネジメント検定試験Ⅱ種の合格報告|しゅりさん|社会人勉強コミュニティ

こんにちは!

コミュニティマネージャーの古岩井です。

2023年12月にメンタルヘルスマネジメント検定試験Ⅱ種に合格しましたので、報告させていただきます。


1.学習・受験状況

以下、合格証明です。

2.受験理由

受験理由は下記の3つです。

  1. 元々、メンタルの分野に興味があり、そういった知識をつけたいと考えていました。ただ、色んな資格がある為、どれを受けるか悩んでいた時に妻がメンタルクリニックの看護師をやっていることもあり、一緒にこの資格を受験しないかと誘われたのがキッカケです。(前回の3種の時)

  2. 今年の初めに3種を受験したのですが、合格したことや勉強していて面白いと感じた為、更に次のステップへ進みたいと思ったからです。

  3. 3種の勉強をしたときに、内容がコミュニティの運営にも活かせるものだと感じたからです。

3.試験の感想

試験は水道橋にある日大のキャンパスで行われました。2種を受ける方はかなり多い様で、試験会場の教室に辿り着くまで結構時間が掛かりました。試験内容に関しては、過去問と似た問題が多く、落ち着いて解くことができました。2種は前回、前々回と合格率が低かったので、そろそろ簡単になるかな?と思っていましたが、予想が当たって苦戦することはなかったです。苦手な法律関係の問題もそこまで多くなく、感覚的にも合格したと思いました。

4.合格に向けて意識したこと

まず、3種を受けた経験から過去問を完璧にしておけば、合格ラインは確保できると考えていました。なので、テキストよりも過去問中心に、ひたすら問題を解いて、問題の形式や傾向に慣れる様にしました。間違えたところは、テキストやYoutubeの解説動画で確認して、理解度を上げる様にしました。Youtubeでの学習はあまりしたことがなかったのですが、理解度を深めるにはかなり有効だった気がします。あと、確実に出る問題というのもあったので、そこで点を落とさない様にもしておきました。

5.勉強方法で上手くいったと思ったこと

今回は、テキスト、過去問、アプリ、Youtubeと色んなツールを使って勉強しましたが、それぞれの強みを活かして、勉強ができたのが良かったです。

  • テキスト:理解度の向上や知識の確認

  • 過去問:問題の傾向や形式に慣れる

  • アプリ:スキマ時間での学習、知識の忘却防止

  • Youtube:テキストで理解できない部分の補完

あと、私は新しいことを学ぶのは好きなのですが、ペーパーテストが苦手なので、勉強するときにモチベーションがあまり上がりません。なので、過去問を解くときは好きなキャラクターが書かれた解答用紙を自作して過去問をひたすら解いていました。(いい年してスイマセン…)

6.勉強方法で改善したいと思ったこと

勉強計画をしっかり立てた方が良かったなと思いました。一応、勉強計画はあったものの、仕事や家庭の事情で忙しい時期と重なったこともあり、進捗に結構遅れが出ていました。また、3種と試験範囲が被っている部分もあり「まぁ、何とかなるでしょ!」と思い、少し甘く見てたというのも勉強計画の見直しに繋がらなかった原因だと思います。今回は勉強計画が甘くても問題なかったのですが、次の1種は合格率がグッと下がるので、しっかりと計画を立てた方が良さそうだと感じました。

7.具体的な勉強方法

具体的な勉強方法は下記になります。

  1. 過去問を解く

  2. 間違えた部分をテキストで確認

  3. テキストで分からない場合はYoutubeの解説動画で確認

  4. スキマ時間はずっとアプリで問題を解く

私は資格試験では、だいたいこの様なルーティンで勉強しています。ただ、今回のメンタルヘルスマネジメント検定の内容をYoutubeで解説している方が一人しかいなかったので「この人が間違ったこと言ってたら、ヤバいな」と思っていました。ただ、特に問題なかったので、全体的にスムーズに勉強を進められたのではないかなと思います。

8.試験直前にやったこと

試験直前は、ひたすら過去問を解くことに集中しました。ちなみに過去問を解いていて、途中で自分の使っている過去問の問題集が古いバージョン(2022年度版)ということに気付きました。前回の3種を受かった時に早めに問題集買っとくかと思って、準備したのですが、その後に最新版(2023年度版)が出ていました。こういう教材は、年度が変わっても大きく内容が変わる訳ではないので購入しなくて良いかなと思いましたが、一応、最新版も購入して、ひたすら問題を解きました。(結果、最新版には数問くらいしか新しい問題は収録されていなかったです。)

9. オススメの学習アイテム・アプリ

おススメの学習アイテム・アプリは下記になります。

10.これから受験する方へ

今回の2種に関しては、公式テキストを理解して過去問をしっかりやれば、合格ラインには到達できると思います。合格率も50%台なので、1か月前くらいから対策しておけば、焦らずに受験もすることができると思います。ただ、法律が絡む第1章は慣れていない方は苦戦する可能性があるので、そこを重点的にやることをおススメします。労働安全衛生法など、労働○○法というワードが結構出るので、それぞれの法律の成り立ちや何を規定しているかなどをしっかり抑えておく必要があると思います。

11.次にチャレンジしたいこと、取得したい資格

次に取得したい資格は下記になります。

  • メンタルヘルスマネジメント検定1種

  • 健康経営アドバイザー

  • FP3級

  • 簿記3級

  • ITパスポート試験

  • ビジネス実務法務検定3級

メンタルヘルスマネジメント検定1種を目指しながら、社会人の教養として必要な資格を取っていきたいと思います。(今更ではありますが…)また、今回の2種の試験範囲の中に「健康経営」というものがあったのですが、非常に興味があるので、この分野を深堀していっても良いかなと考えています。(中小企業診断士も興味あるけど、難易度が高いので、どうしようという感じ…)

以上です。参考になれば幸いです。

参加申込みはこちら!

参加をご希望の方は下記のリンク先からお申込み下さい。

東京自習会の公式ラインアカウントに繋がりますので、友達追加後に【参加希望】とご連絡下さい。

▼こちらからご連絡下さい!
https://lin.ee/dZqLgaE

ご質問やご相談も公式ラインで受け付けていますので、お気軽にお問合せ下さい!

あなたのご参加お待ちしています(^▽^)/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?