
【DQ10】バージョン5.5後期やることリスト
6/22(火)に超ドラゴンクエストXTVで、7/1(木)に目覚めし冒険者の広場でバージョン5.5後期の大型アップデート情報が発表されたので、優先してやることリストをまとめてみた。
【おしらせ】 大型アップデート情報 「バージョン5.5[後期] 闇の根源」 を掲載しました。
— ドラゴンクエストX 公式 (@DQ_X) July 1, 2021
魔界を舞台にしたメインストーリーが、ついに完結!
レベル上限120、天地雷鳴士&占い師のバランス調整、マイコーデ機能拡張などもご期待ください!https://t.co/KTJ8iXbE9m #DQ10 pic.twitter.com/fGqR0x5u4o
前日までにやること・やらないこと
全職カンストも宝珠コンプリートもしてないし、アプデ直後は忙しいと思うので、週課のたぐいはいつも通り。
万魔の大紋章の破片×15を交換するため、ギラムソウル50個を残しておく。
ルーラストーンに天声の間を登録。
強そうなサポート仲間を借りておく。
メンテ中に元気チャージがカンストしないように消費しておく。
ドラゴンクエストX 追加辞書 for Windows
メンテ中に辞書ファイルが更新されるので、更新内容を確認。前バージョンの単語を削除し、新バージョンの単語を登録する。
動画配信モード
【5.5後期】動画配信者向けの『動画配信モード』を追加しました。
— ドラゴンクエストX 公式 (@DQ_X) June 22, 2021
『いまどんな?設定』に、『配信中』の設定を追加し、動画配信中の状態が分かるようになります。#DQ10 #DQXTV pic.twitter.com/gnWXkcfGPM
メンテが明けたら、まずは「いまどんな?設定」を「配信中」に変更する。
コマンドショートカット機能
【5.5後期】コマンドのショートカット機能を追加!
— ドラゴンクエストX 公式 (@DQ_X) June 22, 2021
『よく使うセリフ』にコマンドが登録できるようになり、「達人のオーブ」や「コンテンツガイド」など、よく使う機能やすぐ開きたいコマンドを登録すれば手軽に使用できます!#DQ10 #DQXTV pic.twitter.com/TOnfPy0nxk
よく使うセリフに、メガルーラストーン、エテーネルキューブ、アビスジュエル、コンテンツガイドを登録する。
職業レベル上限解放 118→120
【5.5後期】レベル上限が118から120へ!
— ドラゴンクエストX 公式 (@DQ_X) June 22, 2021
「天声の間」にいる「天唱楽師」から課される、さらなる試練へ挑め!#DQ10 #DQXTV pic.twitter.com/eneQjdTBzC
天声の間にいる天唱楽師からクエストを受注して職業レベル上限を解放。クエストをクリアできない場合は後回し(カンストしてない職もいっぱいあるので問題ない)。解放後は特訓モードの職業を経験値モードに切り替えるのを忘れずに。
ルーラポイント
バシっ娘に話しかけて、ルーラポイントが追加されていないかを確認する。
メインストーリー「闇の根源」後編
【5.5後期】バージョン5.5[後期]メインストーリーは「闇の根源」後編!
— ドラゴンクエストX 公式 (@DQ_X) June 22, 2021
ヴァレリア、アスバル、マリーン、そしてアンルシアとともに、「大いなる闇の根源」との最終決戦へ挑む……!#DQ10 #DQXTV pic.twitter.com/Ubh9BHVGbC
さあ、いよいよ魔界の物語だ。どんな結末を迎えるのか楽しみだなー。
【5.5後期】メインストーリークリア後、魔界のエピローグとなるサブストーリークエストを追加しています。
— ドラゴンクエストX 公式 (@DQ_X) June 22, 2021
公開済みのサブクエストのクリアが条件となるものもあるので、すでに紹介されているクエストをクリアしておくことをおすすめします。#DQ10 #DQXTV pic.twitter.com/2K0cwRFE79
メインストーリーをクリアしたら、サブストーリークエストも!
魔伝のかけら
新たなマップに到達したら宝箱を探して開ける。特に、あと1つで何かに復元できそうな魔伝のかけらは取り逃してはならない。
ストーリーが終わったら……
メインストーリー、サブストーリーが終わっても、やることいっぱい。
天地雷鳴士
【5.5後期】『天地雷鳴士・スティック』のスキルラインを強化!
— ドラゴンクエストX 公式 (@DQ_X) June 22, 2021
とくぎダメージがアップするよう強化し、『MP消費しない率』でMP効率がアップ!
さらに、スティック装備時に「ザオリク」が使用可能になり、バルバルーやドメディといった攻撃に長けたげんまとの相性が向上!#DQ10 #DQXTV pic.twitter.com/s0ODulwFom
天地雷鳴士のスティックと両手杖のスキルラインを確認。160~200Pスキルの変更が必要であれば、ダーマ神殿にいるタッツィと話してセットしなおす。宝珠やバトルコマンドも見直す。
【5.5後期】天地雷鳴士のげんまがレベルアップ!
— ドラゴンクエストX 公式 (@DQ_X) June 22, 2021
陽衆の隠れ家にいる、げんま博士「レイメイ」さんの修行を受けると、げんまのレベルが110になります!#DQ10 #DQXTV pic.twitter.com/Xw8voddeSi
陽衆の隠れ家にいるレイメイからクエストを受注して、げんまのレベルを110に。
万魔の塔
【5.5後期】ギラムソウル50こで毎週1回、「万魔の大紋章の破片」15こが交換できるようになり、大紋章が入手しやすくなります。#DQ10 #DQXTV pic.twitter.com/1GHo5UjqTQ
— ドラゴンクエストX 公式 (@DQ_X) June 22, 2021
ギラムソウル50個で万魔の大紋章の破片×15を交換。余裕があったら、ギラムマジックの効果が新たに適用された三の災壇に挑戦してみる。
レプリカ家具/庭具
【5.5後期】家具や庭具のレプリカを作成できる『レプリカ家具/庭具』の機能を追加!
— ドラゴンクエストX 公式 (@DQ_X) June 22, 2021
家具や庭具をひとつ消費して、そのアイテムのレプリカを作成できるようになります。
レプリカ加工に使用した家具/庭具はなくなりますが、レプリカの作成に個数や回数の制限はありません。#DQ10 #DQXTV pic.twitter.com/nKtfyEVYJQ
レプリカ加工ロボを買って、家具&庭具おきばにある家具や庭具をレプリカ家具/庭具に加工する。
フェスタ・インフェルノ
【5.5後期】謎のお祭り!?『フェスタ・インフェルノ』が登場!
— ドラゴンクエストX 公式 (@DQ_X) June 22, 2021
常闇の聖戦や、聖守護者の闘戦記のボスに8人の同盟パーティで挑戦できるコンテンツです。
真のグランゼドーラ王国で不定期に開催され、1度開催すると72時間挑戦できます。#DQ10 #DQXTV pic.twitter.com/riw227lola
フェスタ・インフェルノが開催されたら挑戦。倒したらモンスター図鑑のまめちしきを確認。
邪神の宮殿・天獄
【5.5後期】『邪神の宮殿』天獄に新たなボスが登場!
— ドラゴンクエストX 公式 (@DQ_X) June 22, 2021
冒険者のみなさんの中には、久しぶりのバトルとなる方もいそうな「あの方々」が追加になります。#DQ10 #DQXTV pic.twitter.com/2Qk8r9dp5B
天獄の扉が開いたら挑戦。新たな組み合わせのボスを倒す。
さいごに
このほかにも、占い師、アストルティア防衛軍、スライムレース、マイコーデ、継続特典係ミノノなど、追加・変更点はたくさんあるけど、全部やるのは無理なので、慌てずのんびり楽しむよ。