
「建築コストを下げるなら」「従来の建築工法を見直すくらいの」「チャレンジが必要ではないでしょうか?」

「直近のエコビルド実績」在来工法と比較して坪5.6万の減額メリット
店舗開発のご担当者様
年間10店舗以上の多店舗出店をされているご担当者様
ここ数年の店舗開発会議での建築コスト報告や入札結果報告でご苦労されていることと思います。
建築コストは上がっている一方ではないでしょうか?
「競争入札で底値を取りにいく」
「可能な範囲での減額案を実施して減額していく」
ことはすでに取り組まれていることと存じます。
特に減額案に関しては運営方針とも関係するため、お馴染みの減額項目以外にはなかなか出ないのではないでしょうか?
建築の工法をエコビルド工法に変更することで建築コストが下がる可能性があればいかがでしょうか。
直近の実例で「坪あたり5.6万の減額メリット」がございました。
規模にもよりますがインパクトは十分ではないでしょうか?
物は言いようではありますが、多店舗展開をされていることで10店舗で?億の建築コスト削減と考えるといかがでしょうか。

エコビルド工法について

https://www.instagram.com/lowcost_build
建物を構成する部材を軽量化することで一般工法と比べ多彩なメリットを実現した建築工法《エコビルド》
軽くて強靭な構造体
東京オデッセイのエコビルド工法は、特殊なトラス部材と接合システムにより、「強さ」と「軽さ」を兼ね備えた構造躯体です。
基礎工法の合理化に加え基礎工事(コンクリ・型枠・配筋)が大幅にコストダウンできます。
鉄骨重量を経済設計する
商業施設の基本的なレイアウトは柱を飛ばす設計のため、柱に掛ける梁サイズが大きくなり、比例して梁を支える柱サイズも大きくなり、結果的に重い構造体となります。
弊社工法では、パイプを組み立てたトラス工法を採用しております。その特徴は荷重が分散されるため、1本1本のパイプを細くでき全体の鋼材使用量がスリム化されています。
トラス構造が強固であるため、それを支える柱などの部材もサイズダウンし数量も減少させることが可能となります。
また、建物全体がダイエットされるため基礎のボリュームもスリム化に貢献しております。
さらに、鉄骨が軽量化されることにより運搬や設置コストも経済的になります。

エコビルド工法での建築が数多くスタートしております。
詳細については、お問合せをお願いいたします。
「対面」「リモート」など30分あれば詳細をご説明させていただきます。
皆様の店舗開発のお役に立てられれば幸いです。

いいなと思ったら応援しよう!
