見出し画像

FA122/AT17[金融論・会計/会計]不正会計はどう行われますか(2025/1/30updated)

◎要約
不正会計は、企業のステークホルダーに利益を多く見せるために行われます。費用を少なくすることには限界があるため、売上高を架空に作り上げることになります。具体的には、存在しない社外の取引先や連結対象から都合よく外したグループ企業に対して、売上が上がったように見せます。前者では、売掛金や棚卸資産が膨らむことになりますが、後者では、それを避けられるため、相対的に露見し難くなります。不正会計を行うと、利益に比べて現金が不足することになります。長期では、その継続が難しいと言えます。

ここから先は

813字
この記事のみ ¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

2012年から学生向けに金融リテラシーを高める教育を行ってきました。そのコンテンツや教育方法が完成したことで、2021年から大人の金融リテラシーを高めるサポートを始めることしました。noteへの投稿がそのスタートです。