![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168299959/rectangle_large_type_2_63ff369221c465e11ca215729e5dba96.png?width=1200)
BA111/HR7[金融リテラシー/経営学]企業において教育効果をどう考えますか(2025/1/2updated)
◎要約
企業ごとに、社員に対する教育の考え方が異なります。社員自らでそれを行うものと考えている企業がある一方で、社内でそれを出来る限り行うと考えている企業があります。教育には、不都合な真実があります。教育は、時間とコストを掛けても、効果が上がるかどうか分かりません。また、仕事の付加価値は、実務経験からもたらされます。それ何らかの形で教えることは困難です。企業における教育効果は、それほど高くないと言えます。
2012年から学生向けに金融リテラシーを高める教育を行ってきました。そのコンテンツや教育方法が完成したことで、2021年から大人の金融リテラシーを高めるサポートを始めることしました。noteへの投稿がそのスタートです。