見出し画像

BA12/BM12[金融リテラシー/経営学]経営で短期と長期のどちらの利益を優先しますか(2024/12/12updated)

◎要約
経営を行うに当たって、事業投資をして成果を生むまでの時間軸が問われます。短期で成果を出すことに拘り過ぎると、目先の利益の確保に向かい、長期的な利益を蔑ろになります。一方、長期で成果を出せば良いと鷹揚に構えると、投資採算が甘くなり、短期的な利益はもちろんのこと、長期的な利益も損なうことになります。経営では、短期と長期の利益のバランスが問われます。

ここから先は

876字
この記事のみ ¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

2012年から学生向けに金融リテラシーを高める教育を行ってきました。そのコンテンツや教育方法が完成したことで、2021年から大人の金融リテラシーを高めるサポートを始めることしました。noteへの投稿がそのスタートです。