副業でフリーランスを始めるには
「このままのはたらき方でいいのか不安…」
「副業を始めたいけど何から始めたらいいか分からない」
このような、はたらき方に対する漠然とした不安を抱いている方は多いのではないでしょうか。
なかなか踏み出せずにいるうちに、周囲が一歩を踏み出していて焦ることもあるでしょう。
とは言っても、いきなり大きなことにチャレンジする勇気はないということもあると思います。
今回は、今できることから始められる副業についてお伝えしたいと思います。
副業フリーランスとは
今では広く知られている「フリーランス」というはたらき方ですが、これは「特定の企業や団体、組織に専従しておらず、自らの技能を提供することにより社会的に独立した個人事業主もしくは個人企業法人」と定義されています。(ウィキペディア(Wikipedia)より)
ランサーズの「フリーランス実態調査 (2019年度版)」によると、2019年のフリーランス人口は1,087万人にのぼり、労働人口全体の16.4%がフリーランスというはたらき方を選択していることになります。
なかでも、本業の傍らすきま時間に副業をおこなうフリーランスは、全体の40%(436万人)となっております。本業以外でのやりがいや、生活費の補助のために副業としてフリーランスを選択する人が多いようです。
今の仕事を続けながら、まずは副業として始められる仕事には、どのような職種があるのか具体的にみていきましょう。
副業フリーランスの具体的内容
代表的なものでは、ライター、カメラマン、webデザイナー、プログラマー、システムエンジニアなどが挙げられます。
他にも、翻訳など語学を活かせる仕事や、マーケターなどのビジネス系の職種など、内容はさまざまです。フリマ(せどり)や、ハンドメイド品販売など、趣味を活かすこともできます。
得意分野がある人は副業に直結しますが、得意分野がない人でもチャンスはあります。クラウドソーシングや副業紹介エージェントを活用することで、自分に合った職種を探すことができるでしょう。興味のある分野に、副業としてチャレンジすることもできます。
副業フリーランスを始めるには何が必要?
よし、副業を始めてみよう!と決心がついても、何から始めていいか分からず挫折してしまう人もいるのではないでしょうか。
今回は一歩を踏み出せるよう、具体的な始め方をみていきましょう。
■会社(本業)の就業規則の確認
近年、大手企業の副業解禁が進み、副業が身近なものとなってきています。しかし、なかには副業が禁止されている職種や企業もあるため、まずは就業規則を確認しましょう。
副業が認められている場合でも、細かな条件まで事前に確認しておきましょう。本来、副業は認められていない会社でも、許可がおりるケースもあるようです。
■自己分析
まずは、自分のスキルや副業に使える時間を考慮し、目標金額を決めましょう。そこから、具体的な職種を選びます。
得意分野は即戦力になります。未経験の分野でも、新しいスキルを身に付ける機会にもなりますので、自己分析の段階でやりたいことを深堀りするとよいでしょう。
■仕事探し
インターネットの普及により、スマートフォン1つで簡単に仕事探しができるようになりました。副業も、パソコンやタブレット端末1台と通信環境があれば多くの職種に対応できるため、敷居は低くなってきています。
早速、クラウドソーシングや副業紹介エージェントに登録しましょう。
副業フリーランスのメリット、デメリット
ここからは副業フリーランスのメリット・デメリットについてご紹介していきたいと思います。
■メリット
得意分野のスキルを磨くことのみならず、新たなスキルの獲得により経験を積むことができます。副業で得た経験を、本業に還元することもできます。
また、新しいことに挑戦したいと考える人にとっては、いきなり転職や独立をする前に、副業として力試しが可能です。
収入面で、少しでも経済的なゆとりができることは嬉しいですね。未経験の分野でも、時間を掛けて収入アップが望めます。
■デメリット
あくまでも本業が優先されるため、自己管理が大切です。
副業とはいえ、締切りがあったりスケジュール管理が必要とされるなど、慣れるまでは本業とのバランスに苦労することもあります。
また、所得が20万円を超えた場合は確定申告が必要となります。
まとめ
副業フリーランスは収入のアップのみならず、本業へ還元や新たなスキルや経験を積むチャンスです。副業からスタートし、専業フリーランスに転身する人も少なくありません。
しかし、楽して簡単に稼げるというものではありません。クラウドソーシングにも、詐欺のような案件も少なからずあるようです。
ですが、今では多くの人が両立している副業フリーランス。取引する企業を見極め、着実に力をつけることは可能です。
本業を続けながら、時間をかけて成長していけるので、まずは一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか。
▷▶︎最近のおすすめ記事◀︎◁
::::::::::::::::::::::
▷▶︎各種SNSのご紹介◀︎◁
公式LINE
イベントやおすすめのはたらき方など、公式LINEだけの情報も発信中!
↓こちらをクリックするとおともだち登録画面に移動できます。
YouTube
↓こちらからチャンネル登録お願いします。
Instagram
おうち時間のおすすめの過ごし方など今知りたい情報をタイムリーに発信!
↓こちらからフォローお願いします。
::::::::::::::::::::::
いいなと思ったら応援しよう!
