
よくいただいている質問(10/8時点)
Q.「いつどこで何をやっているのかわかりにくい」
A.とても多くのアートプロジェクトが動いているため、わかりにくくなっていて申し訳ありません。
→方法1、ウェブサイトを活用する。
展示イベントのページにアクセスしてください。https://tokyobiennale.jp/tb2023/event/?lang=ja
そして、

この検索機能を使うと、いつどこで何がやっているか調べられます。

カテゴリーを選んで、日付を今日の日付〜11/5(東京ビエンナーレ2023の最終日)にすれば、今日から最終日までの間に行われることが一覧で見られます。
日付を今日の日付〜今日の日付にすれば、今日観られるものもわかります。
次に、それぞれのイベントのページにいって、いちばん下までスクロールすると、

のように、場所・期間・時間が出てきます。
(ただ、現状一点見にくい点が、いちばん下までスクロールしないとわからない、という点です。ここは改善しますので、いまは、「いちばん下までスクロール!」をお願いします)
→方法2、インフォメーションセンターを活用する。
下記のインフォメーションセンターをご活用ください。
"エトワール海渡リビング館" google map
"未来定番研究所" Google Map
"東叡山 寛永寺" Google Map
"優美堂" Google Map
"丸の内インフォメーションセンター" Google Map (こちら地下になります。ちょっとわかりにくいので、もしインフォメーションセンターだけに行きたいなら、他の場所のほうがいいかもしれません)
こんな感じの場所で、スタッフもおりますので、お気兼ねなくご相談ください。

Q.「ウェブサイトの地図が使いにくい」
A.(10/5更新)改善しました!一本指でスクロールできるようになりました。また、周辺の少し詳しい情報ものせました。
Q.「どこが有料でどこが無料かわかりにくい」
A. 展示の有料会場は、下記の4か所。高校生以下は無料です。

その他の展示会場は、無料です。
一方、パフォーマンス、ワークショップ、ツアーは有料のものが多いです。個別にご確認ください。
パフォーマンス:一覧を見る
ワークショップ:一覧を見る
ツアー:一覧を見る
Q. 「どのチケットをどこで買ったらいいかわからない」
A. いくつかの方法があります。
→方法1、会場ごとに現地で支払う。
有料会場である「エトワール海渡リビング館」「東叡山 寛永寺」「海老原商店」「顔のYシャツ」でその場で買う方法です。(現金のみとなります)
→方法2、お得なパスポートやチケットが付いた公式ガイドブックを買う。
エトワール海渡リビング館会場をみる場合や、他の複数会場をみる場合はこちらのほうがお得です。特別版と通常版があります。

特別版はフリーパス、通常版は2,500円分のチケット、という感じです。
しかもこんなに素敵なデザイン!ガイドブックを持つ喜びってありますよね。

各エリアのインフォメーションセンターでお買い求めいただけます。
また、有料会場にはたいてい置いてあるので(表に出していないときがあるんですが、お手数ですが「ガイドブックある?」と聞いてみてください)、最初に行った有料会場でガイドブックにするか、個別に払うか決める、という手もあります。
でも、ガイドブックには、部数に限りがあるので、売り切れちゃうかも・・・。
そう思った方は、ぜひオンラインでお買い求めください!
ArtSticker
アソビュー
インフォメーションセンターで実際のガイドブックと引き換えられるので、ここで買っておけば、キープ!って感じで安心です。
注意点:
特別版のガイドブックを持っていても、パフォーマンス、ワークショップ、ツアーの料金は別途お支払いいただきます。ガイドブックに付属の割引クーポン(一回500円割引、3枚付)をお使いいただけるイベントもあります。個別にご確認ださい。