
「何撮ってんの、あの人」っていう視線
こんにちは、路上写真家のTokyo Street PIX/TPIXです。
私はストリートスナップを撮ってますので、よく街を歩いている人から「冷たい視線」を感じることがあります。
その人を撮っているということではなく、「何もないところ」にカメラを向けて撮っているので、「この人は何を撮っているのだろう?何もないけど…」という、ちょっと “おかしな人” を見るようなあの視線です。
街中でスナップを撮っている人は、何回かは経験したことある人もいるのではないでしょう。
わざわざレンズが向いている方向に振り返って、私の撮っている “被写体” の正体を探そうとする人もいますが、「何もない」ので、やはり不思議そうな顔をして去っていきます。

たまに、おしゃべりが好きそうな年配の方が「何撮ってんの?」と話しかけてくることもありますが、ストリートスナップと言ってもわからないと思うので、あえて目の前のなんてことない被写体について、こういう風に写真に撮るといい感じに撮れるんですよとお話しすることもあります。
こちらが何を撮っていても無視する人の方が圧倒的に多いのですが、その場所の雰囲気などによっては、「何撮ってるの?何もないけど」という冷たい視線を感じることはあります。
そんな冷たい視線に打ち勝つにはどうすれば良いのでしょうか。
簡単なのは、人が多い場所で写真を撮らないことです。
えっ? でも、それだと撮りたい写真が撮れないですー。
勇気を振り絞ってカメラを構えて撮れば良いのですが、その勇気が出るまで待っていたら日が暮れてしまいます。
結論から言うと “慣れ” でしかないのですが、最初の一歩が難しいのですよね。私も経験があるから分かります。
最初は、ほとんど人が通っていない、裏の路地でこっそりと撮るのが良いと思います。
ただし注意しなければならないのは、特に住宅街なんかですと不審者扱いされてしまう可能性も否定できませんので、同じ場所でずっと撮っているのはお勧めしません。
ゆっくり歩く散歩のペースでも良いので、少しづつ進みながら撮ると良いと思います。

そうやって、体を慣らして徐々に人通りの多い道で撮っていくことで、耐性ができて、「マジでヤバそうな街」以外ならほとんど抵抗なくストリートで撮ることができるようになるはずです。
慣れたといっても、相変わらずカメラや写真になんか興味ない人からの「何撮ってるの?何もないけど…」的な視線を感じることはありますが、気にすること自体を忘れてしまうでしょう。
肖像権とかプライバシーとか、何かとストリートスナップは撮りにくいと言われがちですが、他人が嫌がる撮り方さえしなければ意外と大丈夫なものです。
多くの人がストリートスナップを楽しむようになればいいなと思って書いてみました。
本日のオススメの1冊
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。またお会いしましょう。路上写真家のTokyo Street PIX/TPIXでした。
スキ♡&フォロー 気に入っていただけたら、よろしくお願いします。
Amazonにてデジタル写真集(Kindle版)を販売中。Unlimited会員は実質無料。