見出し画像

東京でスナップした27冊目の写真集完成。(読者限定無料特典あり)

こんにちは、路上写真家のTokyo Street PIX/TPIXです。

今日は、10月27日より配信を開始した最新刊の27冊目の写真集「TOKYO Monochrome Wonderland #9」についてお話ししたいと思います。

※記事の最後に、お得な情報があります。

今回の写真集は、東京で9月に撮影した写真のみで編集しました。

『TOKYO Monochrome Wonderland #9』

主な撮影ロケーションは、高田馬場、渋谷、田園調布、芝公園、有楽町、銀座、青山、高輪、田町、日比谷などです。

あとがきにも書きましたが、春先から撮影した現像が全然追いつかず、5〜7月頃に撮影した写真はそのままの状態です。

前作「TOKYO Monochrome Wonderlad #8」は9月に配信を開始しましたが、あまり季節感がずれると、観てくださる方も違和感を抱く恐れがあったので、8月に撮影した写真のみ構成しました。

『TOKYO Monochrome Wonderland #9』

今回も、その流れを汲んで、9月に撮影した写真を翌月10月に配信する写真集として、なるべく撮影と現像の間が開かないようにタイムラグは、少し意識したつもりです。

渋谷や銀座、有楽町は、比較的よく撮影する場所ですが、高田馬場や日比谷などはあまり撮影したことがなかったので、見知らぬ土地は目に映るものが新鮮でいいですね。

かといって、よく行く街は、撮るものがなくなって飽きてしまうのかというとそうでもなくて、器としての街は短い期間では大きな変化はありませんが、人の流れや街の雰囲気は常に変化し続けているので、撮るものに困るといったことはありません

『TOKYO Monochrome Wonderland #9』

ただし、渋谷は数ヶ月ぶりの撮影でしたが、以前に比べて路上に落ちているゴミが目につくようになり、治安が少し悪化しているように感じました。

また、渋谷も銀座も相変わらず外国人が多いですが、特に渋谷は観光客ではなく、日本に住んでいると思われる外国人が多くなった印象で、今後、再開発が進む中、良くも悪くも変化があることは確実でしょう。

『TOKYO Monochrome Wonderland #9』

話が脱線しましたので、写真集の話に戻ります。

今回の写真集は179枚掲載しています。9月は2000枚も撮っていないと思いますが、その中から当たり前ですが、個人的に気に入ったものをピックアップしています。

何気ない街角の景色ばかりで、動的な被写体を積極的に撮ることも少ないので、写真集をめくっても、静的な被写体が多いと感じるかもしれません。

『TOKYO Monochrome Wonderland #9』

隠しテーマというわけではありませんが、東京の喧騒の中にいながら「音を吸いとった後」に撮影したような雰囲気を作ったつもりです。

ストリートスナップは枚数をたくさん撮りますが、SNSでは小さなかたまりでしか目にしてもらえませんので、デジタルといえど写真集とすることである程度の量をまとめて観ていただくことで初めて見えてくるものがあると思います。

1枚の写真だけで何かを表現することにはあまり重点を置かず、私の場合はどちらかというと組写真というか “「群写真」という塊” で観てもらうことを重視しています。

『TOKYO Monochrome Wonderland #9』

もし、最新のモノクロのストリートスナップを観てみたいと思っていただけたら、ぜひダウンロードしていただけると嬉しいです。

デジタル写真集は、AmazonのKindleより配信しています。スマホまたはタブレット、PCにKindleのリーダーアプリをダウンロードしていただき、以下のリンクより写真集をダウンロードしていただけます。

↓Amazon Kindle無料アプリはこちらから


↓写真集はこちら

(期間限定) 10月31日 17時より、先着限定約30部に限り、通常350円(税込)を無料でダウンロードいただけます。

10月27日より配信を開始しております。すぐご覧になりたい方はご購入くださっても無問題です(笑)。Kindle Unlimited会員の方は、実質無料でお読みいただけます。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。またお会いしましょう。路上写真家のTokyo Street PIX/TPIXでした。

スキ♡&フォロー 気に入っていただけたら、よろしくお願いします。
Amazonにてデジタル写真集(Kindle版)を販売中。Unlimited会員は実質無料。

いいなと思ったら応援しよう!