
インド空軍
防衛省プレスリリース

訓練は1月16日からと記載されています。私もプレスリリース通りに公式にそのように説明を受けました。

ところがインド空軍大佐殿が公式会見で訓練は1月12日からと発言していました。この件を空爆様に確認しましたがインド空軍広報の発表したことに関しては「申し上げることはありません」でした。
余談ですが覚えておくと良いこと
長距離移動したパイロットは休息が必要です。インド空軍のパイロットも同じです。なので昨日フィリピンから移動してきたパイロットは今日(1/11)はお休みしていたのでSu-30MKIは上がりませんでした。
これはドイツ空軍のユーロファイターが百里基地に来た時の翌日に上がらなかったのもそれが理由です。忙しいカメラマンの皆様はこのことを覚えておくと無駄な時間を取ることが減ると思います。

余談2
初めて来る(行く)飛行場(基地)への着陸は基本ノーマルランディングです。

ただドイツ空軍ユーロファイターの時は百里基地のF-2がお出迎えをしてエスコートしていたこともあり、初飛来にも関わらず、一度上空を通過してからの着陸を見せてくれましたので、ノーマルランディングが必須ではなく基本ということは覚えておくと便利かもしれません。
本題に戻ります
スホーイはいつ飛ぶのか?は冒頭に書いたように防衛省とインド空軍の日程の公式発表が異なるという事態で12日から?16日から?は申し上げられません。Twitterで非公開情報をツイートするな?的なウザい絡みが複数あり、非公開と公開の意味と、全てのことをいちいち全てHPにリリースするわけがないのに勝手に非公開情報と信じ込んでいる方や、防衛省を出発することをツイートすることでカメラマンの皆様が「時間を予想できる」ことを、誤解して承認欲求の塊のようにツイートするニワカな自称**ジャーナリストなど面倒な人が多いので、本当はわかっていることを書ければ良いのですが(書いても問題ないのですが)やめておきます。でも今回の件でおかしなジャーナリストも把握できたので、私の関わる多くの媒体でお仕事をお願いするか?の良い判断材料になりました。
余談3:ぶっ通して訓練はしない
これも覚えておくと良いと思います。訓練期間にもパイロットを休ませる日があります。
私のTwitterをフォローしてくれる方々の多くは、その理由を待ち時間を減らしたり、ボウズ(空振り)の日を無くして効率よく撮影したいという方が多いことを知っています。私も全く同じ気持ちです。基本的にヒントは防衛省のプレスリリースにありますので、チェックされると良いと思います。大したことを書けなくて申し訳ございません。

追記:結論として防衛省のプレスリリースが正解でした
これはわかっていたのですが、それを書くと頭のおかしい輩にまた絡まれるのが嫌で明確にせず申し訳なかったです。プレスリリース以外のことが非公式でそれを書けないと日本で全てのニュースは異常なことになります。

勘の良い方
私のTwitterをフォローしてくださっている方々はとても勘が良く、私の意図を鋭く察知してくださる方が多いです。そういう方は結論が同じなので話が合います。

例えばこのTweetで勘の良い方は、インド空軍が何時頃に百里基地に到着するのかを予想されます。実際そういう意味でTweetしていますし。それを防衛省に入れることを自慢していると解釈して、Twitterで絡んでくる輩も複数存在するのは残念です。
Veer Guardian 2023

日印共同訓練期間中でも上がらない日があることは余談3で書きました。実際にパイロットの休日はその期間にもありますし、プレス会見日もあるのでその日も訓練は行われません。1/16-1/26の間、全日必ずフランカーが上がるとは思わないでください(と言っても10日間の間で最低でも7日間は上がると思います)
お礼
この記事に対して多くの応援メッセージと無料記事なのに逆にお金をサポートで入れてくれた方が、有料記事よりも多かったことに驚きと申し訳なさと感謝と改めてお礼申し上げます。

追記:天候
インド空軍は悪天候では上がらないことがわかりました。先週の月曜日の雨の時もですし、今日(1/23)も上がりませんでした。今日は取材日で、本当は朝1本だけ上がる予定でしたが天候によりインド空軍は上がりませんでした。ただそれは簡単に予想できたので先週の段階で私は今日はお断りして行きませんでした。印空軍は初めての空域ですし無理をしないということでしょうか。

明日1/24〜帰投する1/27まで毎日フランカーは上がると思っていましたが、そうでもなさそうな天候です。



1/24-25は訓練空域の悪天候が予想されます。その場合上がらない可能性もあるとの話を聞きました。1/26は帰投前日なので訓練を行うか?その辺は1/24-25の様子を見てからですね。既に今回の訓練に関しての共同記者会見も済んだので無理はしない感じはします。

1/27の帰投日は確実なので一眼みたい方はそこが確実かもです。