【休職10か月目】禁酒にチャレンジしてみようかと...
休職前(仕事をしていたとき)、僕は対人関係や業務のハードさのストレスから気を紛らわすため、また睡眠導入のためにウイスキーを飲むようになりました。最初はたまに飲むくらいだったのが、徐々に習慣化していき、果てには常にお酒を欲し、週末は朝から飲んで夜も寝付くまで晩酌するようになりました。
20代前半はお酒が弱く、ほろよい1缶(3%、350ml)で吐き気、眠気をもよおしていましたが、この3年くらいははウイスキーボトルの半分(45度、400mlくらい)を1日で摂取するほどに..。
僕が休職してから向き合わなければならない課題はお酒との付き合い方が半分くらい占めていたと思います。ですが、休職9か月目くらいまでは飲む量を減らす、飲む時間を夜だけにする、休肝日を週1設けるくらいでいいんじゃないかなんて考えて9か月過ごしていました。でもうまくいきませんでした。「明日から始めよう」「来週から始めよう」「さっき通りかかったお店で飲んでいる人がいたから僕ものんじゃお」とか頭の中で声に出して、まいばすけっとのお酒コーナーへ行く日々でした。
ところが今になって急に禁酒にチャレンジしようと思い始めました。自分でも不思議です。9月1日から急にやってみようと思いました。どこからモチベーションが出たのかわかりませんが、悪いことじゃないのでチャレンジしてみます。
とはいえ、この20日間、飲んでしまった日もありました。散歩していて、まいばすけっとを見つけ、夜ごはんの材料でも買おうかと入ったら正面にお酒コーナーがありました。そのまま氷結500ml缶を買って、店をでてすぐ飲んでしまいました。3日につき1or2日飲まないように頑張れていますが、誘惑に勝てないときがあります。
まずは1週間連続でお酒の誘惑に勝ちたいです。
昨日は1缶飲んでしまいました。
今日は飲まずにすみました。
明日も飲まずに過ごしたいです。
また経過を記録します。