見出し画像

幼稚園受験において幼児教室はマストか?

一般的に「お受験」には、小学校受験と幼稚園受験が含まれます。筆者は、小学校受験における幼児教室への通塾はマストであると考えています。一方で、幼稚園受験では必ずしもそうとは言い切れないと考えています。というのも、受験に挑戦する年齢や受ける学校によって、お教室通いが必要ない場合があるからです。本noteでは、幼稚園受験における幼児教室への通塾の要否について解説しています。

3年保育受験か?2年保育受験か?

2年保育の場合


まず3年保育受験か、2年保育受験かによって幼児教室の必要度が変わってきます。2年保育の場合には、受験時点のお子様の年齢は3歳半から4歳半になっていますので、面接で答えられる内容も増え、知育的なテストを行う園も増えてきます。また2年保育の場合には暁星幼稚園、雙葉小学校附属幼稚園、田園調布雙葉小学校附属幼稚園、学習院幼稚園、白百合学園付属の2保受験枠など、一貫教育を行う名門校が多いことからも、幼児教室への通塾は必須と考えて良いでしょう。幼稚園受験は「親を見る試験」とも言われていますが、3年保育受験よりは2年保育受験の方が子供を見る比率が高くなるのは明らかです。

3年保育の場合

一方、3年保育の場合には、2歳半から3歳半頃の子供が対象となりますので、面接では名前・好きな食べ物・いつも誰と遊ぶか?など簡単な設問に答えられるだけでも十分です。それよりも大切なのは、周りの子供たちと楽しく遊んだり、物の貸し借りができたり、月齢相応の社会性が身についていることになるため、必ずしも幼児教室への通塾が必須とは言えません。筆者の知る中でも、自力で家庭教育を行なって幼稚園受験に成功した事例や、保育園から幼稚園受験にチャレンジした方もいらっしゃいます。

では、3年保育の場合には、どのような判断基準で通塾を決めれば良いのでしょうか?

付属園か?お受験園か?ご近所園か?

幼稚園の中には、幼稚園から高校まで、あるいは幼稚園から大学までの一貫校の他に、園児のほとんどが小学校受験を行うようなお受験園、そして基本的に近所のコミュニティを大切にしていてそこまで倍率の高くないご近所園の3種類が存在します(ただし、区立幼稚園など出願すれば基本的に入れる幼稚園は除く)。

附属幼稚園の場合

3年保育の附属幼稚園といえば、青山学院幼稚園、東洋英和幼稚園、白百合学園幼稚園、日本女子大学附属豊明幼稚園など、倍率が6~7倍にも上ると言われる園がひしめき合っています。送迎負担や園の行事への積極的な参加を考えると、実質的に専業主婦または自営の母親しか受験することができません。また縁故者の受験が多い中で、新規でお受験に参入するためには、幼児教室の門を叩くことは必須と言えるでしょう。

お受験園の場合

お受験園の多くは、3年保育からの募集になっています。若葉会幼稚園、枝光
会附属幼稚園のツートップをはじめとして、表向きはお受験園とうたっていなくても、麻布みこころ幼稚園、愛育幼稚園、麻布山幼稚園、明徳幼稚園、霊南坂幼稚園、南部坂幼稚園など、立地的にも実質的にお受験園として機能している幼稚園が含まれます。

これらの幼稚園を受験する際には、若葉会幼稚園と枝光会附属幼稚園の場合にはお教室通いがマストと言えます。これらの幼稚園は、小学校受験を目標に本名園として受験する層、代々層、そして附属園の滑り止めとして受験する層が群雄割拠しています。しつけはもちろんのこと、親の対策も必要になるため、お教室通いをおすすめします。

そのほかの園に関しては、お教室に通わなくても合格する可能性は十分にあります。その代わりに、縁が主催するイベントには説明会以外にも全て参加しておくと良いでしょう。園庭開放、バザー、お祭りなど、それぞれの幼稚園が工夫を凝らして開催しているイベントで親も子どもも場所の雰囲気に慣れておくのが有効です。また、何度も繰り返し参加していると、顔を覚えてもらえる可能性もあります。

ご近所園の場合

港区であれば、みなと幼稚園、聖徳大学附属三田幼稚園、中央区であれば渋谷教育学園の運営で2024年度から開園された、晴海西こども園などが挙げられます。これらの幼稚園に関しては、特別な対策や教室通いは必要ありません。

きちんと座れる力、母親と離れて遊べる力の二つを身につけていけば十分です。保育園に通っていた方々が、小学校受験を想定して転園してくるケースも多いようです。コミュニケーション能力の高いお子様との戦いになりますので、児童館や公園で思い切り遊ぶ経験を積んでおくのも良いでしょう。

そして、聖徳大学附属幼稚園では年少々からプレ幼稚園がスタートし、そちらに入園されている方は実質合格できるため、こうしたクラスに参加しておくのも一つの手です。みなと幼稚園でもさくらんぼクラスという施設開放の日がありますので、そちらに参加しておくと良いでしょう。

もちろん、お教室通いがマイナスになることはございませんが、教室に通わずとも狙える園として、ピックアップさせていただきました。


いいなと思ったら応援しよう!