文化地層のアースダイバー
文化地層のアースダイバー
幼稚化させよう
国民に学問はいらない
権力者や上級国民にとって、
じぶんの子供には学問させても国民には学問させない、
いらぬ知識はもたせてはならない
国民に社会とか政治に興味持たないように、半径1メートルの人間関係や100円の金銭感覚を持たせなければならない
西洋人には現在が過去よりもすぐれているという妄信がある
医学とか科学、
物質文化を見たらそう思えて
古代ローマ文明のように水道工事とか建物物を見たらそう感じられ
それにパンと格闘技や娯楽が溢れ出て
その後のヨーロッパ文明も奢侈豪華ではでやかそうだった
でも飽満な
大衆文化のアメリカ文明になれば
頭の中はちっとも変わっていないのに、
むしろ劣っているようだった
薄利多売な大衆文化で、
幼稚化しちゃった
時代が変わっても、政治家や商売人のたくらみはいつも抜け目なく変わらない
( 芸術は民主主義にそぐわない。
選挙投票とか商売の売り上げのように量が質に必ずしも対応してないで、国民の総意が反映されていない。むしろ、ひとりよがりで民主的にみんなと協調できなくて、どこか心の貴族性を求めたがっているようだ。
また一般国民のみなさんのような大人の分別さといくぶん違って、ボクが偶然出会ったすぐれた画家は、鋭い洞察力を持ちながら、なぜか子供っぽい無邪気さと感受性を合わせ持っている人が多かった )
古代から中国では異民族に繰り返し支配されても、支配層は被支配層の中国の高い文化に惹かれて、いつのまにか中国文化に支配され、同化されていった
欧米はそれと違ってローマ帝国のように、支配された被支配民族は、搾取した上納物で暮らす支配層ローマ人の物質的優雅な文化にあこがれて、自分たちの言葉や文化を捨て、ローマ人に同化していった
それなのに
ローマ帝国、ゲルマン民族と経て、国が栄えて食べ物豊かでも芸術文化は未開のままで、たとえばルネサンス期になって初めて1500年の時を越えて、ギリシアヘレニズム時代のラオコーン像が発見されたときは宇宙人の作品かとも思われた
いまも現代のローマ帝国と言われるアメリカでは、科学が発達して飽食した食べ物があり娯楽格闘技の熱中に溢れているのに、芸能文化ではファーストフードみたいに古くなったら回転よく捨てられ、子供相手に幼稚化された刹那的な薄利多売な文化が充満していた
英語を話すことばかり得意がって実用本位に走り、思考力を作る読書をおろそかにしたがる英語学習者に似て、
よく、そのアメリカ国民を見てみれば、
読み書きできない非識字者が成人の8.1%にあたる約1600万人いるとも言われ、以前のこと、米国CNNニュースでもアメリカ人の文盲が多くて、就職できない人がいると報道されていた
読み書きできない人が悪いのでなく、国家の教育方針に問題があるのはもちろんである
国家別の文字を読める識字率では
アフリカ諸国の聞いたこともない国と同じ下位に並んでいて、放送では恥ずかしいのか、コメントなしで飛ばしていったラインアップ上位の1位を見逃さいないで、どこかなと思って見たら、ジャパンとなにげなく記入されていた
科学技術や経済に巧みなおかげで、武器能力と金を獲得して、暴力とシノギで世界に覇権を握っているとしても、いったいどこにいつまで文化芸術を学ぶところがあるだろう
過去の歴史の中に消え去っていった、古代軍事大国の泡沫文化と何ら変わるとことがなかった
二十歳にもなって、どうして子供になる必要があるだろうか
政治家や商売人のお得意さんになってもしようがない
//
文化地層
芸術は進歩しない、表現方法が違うだけみたい
文学の詩を見ても、短歌に始まり、連歌、俳句、そして詩と時代ごとに変遷しても人の思いは変わらない
昨日求めたものを今日も求める、
同じものを違ったふうに