【KBOドラフト】チャン・ヒョンジンを徹底解説!【장현진】
四国アイランドリーグも残り試合わずかとなりました!10月26日のドラフト会議で指名を受けるため今年も多くの選手がNPBへアピールを続けています!そんな中、今シーズン韓国から来たチャン・ヒョンジン選手はKBOを目指してプレーをしています!今年のKBOドラフトは9月14日、一足先に運命の瞬間が訪れます。そんなチャン・ヒョンジン選手の今シーズンここまでの活躍を振り返ってみましょう!
プロフィール
韓国の名門・ソウル高校からやってきた19歳。高校では中心打者として4番を打った。シャープなスイングで広角に打球を弾き返す巧打者で3月25日の高知FDとの開幕戦に7番・指名打者で起用されるといきなり4打数4安打の大活躍。一時期はチームの4番を任されることもあった。主に指名打者として起用されるが、レフトやサードでの出場もある。
ソウル高校の同級生には最速163km/hを誇る剛腕キム・ソヒョン投手(ハンファ・イーグルス)がいる。
ここまでの成績
ここまでの成績をまとめたものがこちら。バットに当てるだけではなく、振り切った打球は飛距離もあり、ここまで2本のホームランを放っている。特に2本目のホームランは打った瞬間、本人も足を止める会心の一撃だった。
プレイヤータイプとしては優れたバットコントロールで頼れる場面で一打を放つ西武・栗山巧選手をイメージする。ぜひ栗山選手のようにファンから愛され、長く第一線で活躍する選手になって欲しい!まだまだ高卒1年目、大学野球や社会人野球の経験のある選手たちと混ざって日々成長している姿は思わず応援したくなるものがある。
月別成績
前期は打率.301、OPS.761と結果を残していた。高卒1年目でいきなり打率3割以上の成績を出す高い技術力を持っている。しかし、後期はなかなか状態が上がってこない時期が続いている。1年間シーズンを戦う体力をつけて、前期の状態を維持できるようになれば、非常に価値の高い選手になることができる!チャンピオンシップやグランドチャンピオンシップも見据える中で、シーズン最終盤のここから復調できるか。前期のような頼れるバッティングが見たい!
カウント別打率
カウント別に成績を見てみると「早いカウントから仕掛けて捉えている」ことがわかった。1球目(0-0)では5割を超える打率を残しており、2球目(0-1または1-0)でも近い数字を叩き出している。インディゴOBのオリックスで活躍する茶野篤政選手も「積極的にプレーすることを大事にしている」と以前のインタビューで語っている。ストライクを取りに来たボールを仕留めることのできるバッティングは魅力だ。
コース別打率
コース別に成績を見てみると対戦の多かった右投手からは「真ん中」「高め」は高い打率を残している。甘い球を逃さない、好球必打の姿勢がこの成績からも伺える。また、ストレート打率.297とストレートにも振り負けていない。日本の投手へ対応するために「ピッチャーのボールを覚えるために、機械を持って一日に100個、200個ずつボールを見ながらタイミングの練習をした」と日々の努力を取材の中で振り返っている。
インタビュー!
_ここまでの成績を振り返ってみていかがですか?
バッティングが今はちょっとよくないけど、今は練習でいい感じで打てています。
_バッティングで成長したことは何ですか?
パワーです!めっちゃトレーニングしています。
_今後の課題は何ですか?
守備です。守備は去年、韓国にいたときにもっと内野や外野をやらないといけないと言われた。外野を特に頑張りたい。
_同じチームで参考にしている選手はいますか?
絢さん(井上絢登選手)ですね。練習スケジュールとかトレーニングスケジュールとか。バッティングフォームが僕と似ていると思う。絢さんが僕のロールモデル!(守備では)佐々木さん(佐々木海渡選手)ですね。守備練習の時から動きがいいです。
_アピールポイントはどこですか?
みんな知っていると思うけど、バッティングがアピールポイントです。コンタクト力とパワーです。
_仲のいい選手、よく喋る選手は誰ですか?
佐々木さんと絢さんですね(笑)3人で一緒に温泉行こうとか。(話す内容は)野球です。去年いた茶野さんの試合を見たり、韓国の野球の話をしたり。野球選手なので、野球の話ばかりですね。
なかなか独立リーグでも高卒1年目から出場機会を掴める選手はそう多くない。さらに単身海外で野球に打ち込む覚悟は計り知れない。奮闘し、成長し続けるヒョンジンを応援せずにはいられない。
成績&データ、分析ほか
中俊輔(@SNaka99400680)