![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60695137/rectangle_large_type_2_ea35f99480c6405af4fe1926226784e4.jpeg?width=1200)
アプリの世界ではNetflixやDisney+の売上をTikTokやYouTubeが抜いてしまったらしい
いやー、マジか、全然知らなかった。
noteではたらいているので、当然いわゆる「クリエイターエコノミー」の潮流がきているのは理解しているつもりだったんです。
前にこんな記事も書きましたし。
ただ、冒頭の記事の中で「世界の消費者のYouTubeとTikTokへの支出額は2020年以降、Disney+やネットフリックスを上回っており」というくだりにビックリしたので、App Annieのレポートをダウンロードしてみたんですが。実際にApp Annieのレポートのデータを見てみて驚愕。
アプリの消費金額のトップに2017年から3年間君臨していたNetflixがトップから陥落して、2トップがYouTubeとTikTokに入れ替わってるんですよね。
3位にDisney+が入っているものの、Netflixは9位まで下がってました。
もちろん、これはあくまでAppAnnieが把握できるデータなのでアプリ経由の課金前提のため、Netflixの課金ルートが変わったということなのかもしれないんですが。
それにしても、TikTokとYouTubeにおける課金の急増感はすごいです。
そもそも、私今日に至るまでTikTokに課金機能があるのを知りませんでした(汗)し、YouTubeもこれ多分投げ銭とプレミアムだけで、企業からの広告収入は入ってないですからね。
@Tinder claims its spot at #3 on our Top 10 Apps by Revenue chart for Q2.
— App Annie (@appannie) July 20, 2021
The dating app ranks in the top 3 in charts across the 🇬🇧UK, 🇫🇷France, and 🇩🇪 Germany.
Read more about app rankings in our recent blog - https://t.co/ilXIBnt17U#mobileapps #dating #tinder #apps pic.twitter.com/Rvq1K1aHtf
オープンなデータとしてApp Annieがツイートしていた画像をヘッダーにも入れてみましたが、このデータはあくまで第二四半期のもので、レポートには2021年上半期のランキングも含め、2012年からのランキングの推移が見られます。
(日本人としては、2012年から2016年までの5年間にわたってLINEがトップなのを見てシミジミするはず)
レポート自体はクローズドなのですが、個人情報入れれば見られますので、詳細を見たい方はこちらをどうぞ。
フォームは英語ですが、レポートは日本語もあります。
いいなと思ったら応援しよう!
![徳力基彦(tokuriki)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8041701/profile_06d97c1250e8b7a62ac2725749e89e87.png?width=600&crop=1:1,smart)