ディズニーのスターウォーズエリアは、スターウォーズ好きには間違いなく夢の国
今月、長めの夏休みをいただいて、ディズニーランドのスターウォーズエリアに行ってきましたのでご紹介。
いやー、ホントね。
夢の国ってあるんですね。
実は今回の夏の旅行は、あくまで息子達に今バンクーバーに住んでるいとこ(私の弟の息子)との思い出づくりに行くのがメインだったんですが。
せっかく太平洋渡るならアメリカも行くか、と最後数日をロス経由にしただけだったんですよね。
で、航空券取ったら、しばらくして、カリフォルニアのディズニーランドにスターウォーズエリアが完成というニュースが。
すいません、実は知りませんでした(笑)
でも、これは運命を感じるということで。
当然ながら旅の最後にディズニーランド2泊することにしたわけです。
で、感想ですが。
最高です。
何回でも言います。
最高です。
もうね、世界観の作り込みが凄いんですよ。
ディズニーランドでは壁とか建物の配置をうまく使って、エリアごとに他のエリアを見えないように区切るのが、有名な基本設計ですが、スターウォーズエリアも完璧。
トンネルをくぐると、そこはもう完璧にスターウォーズの世界です。
最高です。
やはり1番のスポットはこちら。
ミレニアムファルコンですよ。
たまらんですよ。
この中には自分たちが実際にミレニアムファルコンを操縦して取り組むミッションがあるんです。
6人でパイロットとガンナーとエンジニアの3種類の役割を分担するんですけど、運良くパイロットの右側になれると、あれが引けます、あれ。
ハイパースペースにワープする時に引っ張るレバー。
自分で光速ワープできるんです。
最高です。
ちなみに、この日は夏休みとはいえ平日だったせいか、午後の待ち時間は大体50分ぐらい。
(Lyftのドライバーによると、地元の学校がやってるから空いてるよ、運がいいね、とのことでした)
日本のディズニーランドだと最新アトラクションとか平気で180分待ちとか240分待ちとかなりますからね、日本人には50分とか余裕です。
朝イチから夜にかけて三回乗りました。
ちなみに、ちゃんとあのチェステーブルもあります。
アトラクション以外の1つ1つのレストランやバーも作り込みが凄いです。
例えばオーガのカンティーナ。
この星の設定は、映画に出てくるタトゥーインとかじゃないらしいんですが、このカンティーナの設計はこれ。
ファンの方なら分かりますよね。
ルークとオビワンが、ハンソロとチューバッカに初めて出会った怪しいバーそのまんま。
DJドロイドが、たまにあの音楽も流してくれます。
最高です。
しかも、スターウォーズエリア内には、ミニアトラクションとして、ディズニーには珍しく2つ有料のアトラクションがあります。
1つがこちら。
そうドロイドショップです。
一台100ドルとかしてメッチャ高いんですけど、まぁ仕方ないです。
自分だけのドロイド作れるんですよ。
これはプライスレス。
正直、私は2人で一台で良いだろ、と思ってたんですが。
珍しく妻が平然と、長男と次男に一台ずつ買ってました。
家庭内平和優先です。
感動するのが作り終わった後の儀式。
自分でスイッチを押してドロイドに命を吹き込むんです。
ちょっと感動しますよね。
マジで、自分が子供の時にこれが欲しかったです。
ということで、もう一丁。
何度でも見れます。
最高です。
ちなみにもう1つ、自分だけのライトセーバーを作るというアトラクションもあるんですが。
こっちは200ドルもするんですよね。
しかも、家に持って帰るの大変だし、間違いなく家が破壊されるのが目に見えるのでやめました。
家庭内平和優先です。
でもね、夜になるととても後悔します。
これねー、ライトセーバー持って歩きたいですよねー。
ジェダイですよ、ジェダイ。
夜になると、そこら中にライトセーバーを持ったジェダイやシスが溢れます。
めちゃ羨ましいです。
息子たちも羨ましそうでしたが、何を隠そう一番悔しかったのは私です、はい。
レンタルでいいから持ち歩きたかったと後悔したのは正直なところ。
でもなぁ、あんなもの家にあったら、間違いなく日本の狭い家だと振り回して、大変な悲劇が発生して終わるの目に見えますよね(と自分に言い聞かせる)。
しかも、このスターウォーズエリア、ディズニーランドの他のエリア同様、歩いていると映画の登場人物に会えてしまいます。
チューバッカとレイ(っぽい人)とか。
カイロレンとストームトルーパーとか。
最高です。
特に心の底から良いなと思ったのは、ディズニーランドの他のエリアみたいに、これらのキャラクターが記念写真の行列を作らせないところ。
たまに止まって写真に協力してくれることもあるんですけど、基本的には喋りながら歩き続けていくんですよね。
お忍びの芸能人みたいな感じ。
我々もなんとなく空気読みながらついてく感じになるんですよね。
彼らは記念写真用のヌイグルミではなく、彼らはこの世界に生きてるんだ、という設定がはっきりしてます。
アガります。
しかも、面白い仕掛けだなと思ったのは、たまに、カイロレンが司令官いじめたりとか、チューバッカがXウイング修理してたりとか、ランダムに小芝居が展開されるんですよね。
あっち行ったりこっち行ったりする甲斐があるんですよ。あり過ぎるんです。
昼と夜で雰囲気全然変わるし。
食事メニューもスターウォーズの世界観で作り込まれてるし。
ドリンクもコカコーラが、スターウォーズの爆弾モデルの専用ドリンク3種類も販売してたりするし(全部買いました)
お土産やグッズも豊富だし。
ホントね、1日中いられます。
というか、1日中いたい、帰りたくない。
というか、住みたい、ここで仕事したい。
もうスターウォーズの住人になりたい。
とつくづく感じてしまう素晴らしい場所でした。
何もかも最高です。
カリフォルニアなので、気軽に是非行ってくださいと言える場所ではないんですが。
スターウォーズ好きの方には是非一度は行っていただきたい聖地です。
いやー日本には作れないかなー、作って欲しいなぁ。。。