見出し画像

withnews10周年記念フェスに登壇させていただくことになりました。

ありがたいことに、withnewsさんの10周年記念イベントに登壇させていただくことになりましたのでご紹介。

withnewsさんは「朝日新聞がリーチできない層へ情報を届けよう」というコンセプトで始まったウェブメディアなんですが、実は個人的にもwithnewsさんには、いろんなところでお世話になった歴史がありまして。

最初に最も深くお話しを聞いたのが、2017年に個人で開催していた「メディアミートアップ」というイベントにwithnews編集長の奥山さんに登壇いただいた時でした。

当時、新聞社が運営するウェブメディアとしては、withnewsは明らかに異色で、奥山さんの話にめちゃめちゃ影響を受けたのを良く覚えています。

そんなわけで、奥山さんには昨年noteで実施したイベントにも登壇してもらったりしました。

で、2019年に、今度はwithnewsに朽木さんが入るんですよね。
朽木さんは朽木さんで、もともとBuzzfeedとかネットメディア側の経歴だったのが、ネットメディアの構造に問題意識を持って逆に新聞社に入り、新聞社におけるネットメディアの未来を模索している方になります。

この朽木さんの話も、めちゃめちゃ面白かったんですよね。

個人的にも、新聞のような従来のメディアの良さと、ネットメディアの良さをどのように組み合わせて、ネットメディアの課題を乗り越えていくべきかというテーマにめちゃめちゃ興味があるので、そういう意味でwithnewsの取り組みを横からウォッチしている次第です。


今回は、そんなwithnewsさんから「ウェブメディア総論」という大きなテーマを振っていただきましたので、これまで奥山さんや朽木さんから学んだ話を元に、個人的に思っている話をNHKの足立さん、withnewsの水野さんと議論させてもらえればなと思っています。

ご興味のある方はライブで是非ご視聴ください。


いいなと思ったら応援しよう!

徳力基彦(tokuriki)
ここまで記事を読んでいただき、ありがとうございます。 このブログはブレストのための公開メモみたいなものですが、何かの参考になりましたら、是非ツイッター等でシェアしていただければ幸いです。