
Netflixでドラマがヒットすれば、海外から観光客が聖地巡礼に来てくれる時代らしい
これは本当にそうなんですよね。
映画やドラマのロケ地が、観光客の選択に大きく影響を与える時代に入っているようです。
特にNetflixの影響は大きいですよね。
先日の韓国のハロウィンの悲劇的な事件も、梨泰院クラスのロケ地巡りとハロウィンの混雑が重なったことによる悲劇という話もありましたが。
韓国は明らかに聖地巡礼を狙っていて、イカゲームの人形をソウルの公園に設置したりとかしてるんだとか。
丁度、昨日紹介したイベントの中で、「映像市場はドラマを見てファッションや食や音楽に興味を持つというトリクルダウンの源泉にあるもので、デジタルコピーで世界中に波及できるプラットフォームがある中で、映像市場が育っていかないのはいろんな文化にマイナスの波及効果があると思っている」という問題提起がされてるんですが。
日本の映像コンテンツが海外でも注目されるかどうかで、インバウンドへの影響度が変わってくると言うのは間違いなさそうです。
日本でもドラマ「silent」や映画「すずめの戸締まり」の聖地巡礼が話題になっていたりしますが。
まだまだ日本の映像コンテンツは、日本国内で話題になっても海外ではそもそも観れなかったりしますからね。
最近は、「First Love 初恋」がNetflixの海外のトップ10にも顔を出すなど、日本のドラマもNetflixで徐々に注目されはじめてる気がしますし。
最初から聖地巡礼のスポットになることを目指して、地方自治体がNetflixなどのドラマのロケ地として使いやすい環境を整える、さらには観光客が来た際に対応できるように準備しておく、という努力は必要になっている気がします。
いいなと思ったら応援しよう!
