
早くもスマートディスプレイ市場は機能特化競争に突入している模様
なるほど、これは面白い。
昨日の夜のニュースで、レノボのスマート目覚ましのニュース見たときは、意味が分からなかったんですが。
Googleアシスタントが入ってるから、普通のスマートスピーカーとかスマートディスプレイと同じようなことはできるんですね。
でも確かに日本って、パソコンの普及率も低いし、なんでもできます、というのは売り文句にならない印象あるので、目覚ましに思い切って特化するのはアリかも。
実際、単純にレノボがスマートディスプレイとして発表してたら、テレビのニュースでは取り上げられてなさそうですよね。
いやー、スマートディスプレイ、AmazonとGoogleどっちを買おうか悩んでたんですが、こうやって選択肢増えてくとさらに悩みが増えますねぇ。
いいなと思ったら応援しよう!
