![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43003915/rectangle_large_type_2_cf03e7f0f7aaba65a47e3caf2450dab5.jpeg?width=1200)
CES2021 JAPAN TECHで考えるオンラインイベントとリアル展示の組み合わせの可能性
これは興味深い。
今年のCESがオンライン開催になったのは聞いてましたが、CESにあわせてb8ta有楽町店で、日本のベンチャーの特別展示が実施されてるんですねぇ。
緊急事態宣言さえなければ観に行くところですが、実に残念。
でも、こうやってオンラインのイベントとリアルの展示の組み合わせの模索というのは、意義ある取り組みになる気がします。
これまでも、CESの記事を見たところで、実物を触って見たいなーと思っても、ラスベガスに行かないと触ることはできない、というのが普通でしたが。
こうやってb8taの店舗に並行して展示してくれると東京近辺の人なら見に行けますし。
今後は、CESのタイミングで世界中のb8taの店舗に同時に新製品を展示する、みたいなアプローチを取る企業も出てくるかもしれません。
それにしても記事を見る限り、日本のベンチャーは医療系の機器の出展が増えてる印象ですね。
これが世界的なトレンドなのか、日本ならではの現象なのかも気になるところです。
いいなと思ったら応援しよう!
![徳力基彦(tokuriki)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8041701/profile_06d97c1250e8b7a62ac2725749e89e87.png?width=600&crop=1:1,smart)