
今年のadtech東京に、無事に13回目の登壇をさせていただけることになりました。 #adtechtokyo
今年のadtech東京のスピーカーの第一弾が公開されまして、私も無事に13回目の登壇をさせていただけることになりました。
13回目って、adtech東京の開催回数と同じですからね。
なんか本当に空気読まなくてすいません。
初回のadtech東京に主催者の武富さんに出た方が良いと背中を押していただいて、勇気を振り絞って登壇させていただいてから、はや13年。
毎年毎年、今年はそろそろ遠慮すべきかな、とか、今年はいよいよ落とされるかな、と思いながら、もはやadtech東京のスピーカーに応募するのが自分の習慣になってしまっているので、今年も応募してしまいました。
というか、皆さん案外ご存じないんですけど、adtechのスピーカーは公募制なんです。
申し込まないと、普通の人は選ばれないんです。
毎年毎年、私は地道に応募して、セッションを提案しているから選ばれてるということで、ご容赦いただければ幸いです。
という、同じような言い訳記事を去年も書いていたのを今さら発見してしまいましたが(汗)
今年は11月開催と言うことで、その頃にはさすがにワクチンも行き渡って、昨年以上にリアルで盛り上がるイベントになるのではないかなと思っております。
まだセッションの登壇者は調整中ですが、今からカレンダーを抑えておいていただければ幸いです。
いいなと思ったら応援しよう!
