![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48540816/rectangle_large_type_2_12ea8466e0fe92cb5d857b85153c3796.png?width=1200)
東京ディズニーリゾートの「リアルの体験をよくするためのデジタル」活用に注目したい
これは個人的にも注目。
38歳という年齢で戦略部長を任されるのも凄いなと思いますが。
なんと言っても、オリエンタルランドに2月に「デジタル戦略部」という部署が新設され、これから「楽しみ方」と「安全対策」の両立にさらに注力していくという点が興味深いです。
正直、アプリの活用とか、海外のディズニーランドに比べると、日本のディズニーランドはデジタル化が少し遅れている印象もありました。
数年前にアナハイムのディズニーランドに行ったときは、みんなアプリでファストパスとかとってるのに、日本のアプリだけ対応してなくて涙をのんで記憶が・・・
とはいえ、日本もデジタル対応がここ数年で一気に加速してきた印象もありましたし、こうやって20名の専門部署が組織されることで、どのように日本のディズニーランドのデジタル化がさらに進んでいくのかには注目したいです。
特に木村守善部長の「リアルの体験をよくするためのデジタル」という姿勢は、多くの日本企業の参考になるはず。
いやー、そろそろ久しぶりにディズニーランドも行きたいなぁ・・・
いいなと思ったら応援しよう!
![徳力基彦(tokuriki)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8041701/profile_06d97c1250e8b7a62ac2725749e89e87.png?width=600&crop=1:1,smart)