![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14835618/rectangle_large_type_2_461d31b2ee46ce88e842bb1dd3733dda.jpeg?width=1200)
ユニクロのサステナビリティへの取り組みは、やっぱり凄い。
これは凄い。
やはりユニクロは、こういうことはやると決めたら本気でやる会社ですねぇ。
実際にどれぐらいこういう取り組みで他社に比べて環境に優しい取り組みになるのかは、素人では良くわかりませんが。
先日のFabric Tokyoの構想も素晴らしかったですが、やはりユニクロの規模の会社が本気で取り組むと社会的インパクトが大きいですよね。
日本ではペットボトルの回収率は高いのに使い道がないから、結局リサイクルできてないと聞くので、こうやって使い道を増やす企業が増えるのは素晴らしいことだと思います。
個人的には、単純に利用者の利便性を悪化させてプラスチックを減らす、とかよりは、こうやってリサイクルの流れをより意義のあるものにする方が日本企業には向いてるんじゃないかなと思ったり。
ミツカンさんの食料廃棄物を出さずに野菜を全部食べようというZENBも、日本企業らしい、モッタイナイ精神に満ち溢れたプロジェクトだなと思いましたが。
このユニクロの取り組みみたいなアプローチも、もっと増えてくると良いなとシンプルに感じます。
いいなと思ったら応援しよう!
![徳力基彦(tokuriki)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8041701/profile_06d97c1250e8b7a62ac2725749e89e87.png?width=600&crop=1:1,smart)