![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20348679/rectangle_large_type_2_960b1b178a0d7b226ee9d6fcea816dd1.png?width=1200)
ライブ中継イベントで、どうやればリアルイベントの感動に近づけるのか、議論したいと思います。 #noteライブイベント
もうすっかり、直前の告知になってしまいましたが。
明日3月5日(木)20時~21時に、ライブ中継で「noteライブイベントを考えるイベント」というオンライン参加型イベントを実験的に開催します。
私を知ってる人ならよくご存じだと思いますが。
私はリアルイベントが大好きです。
アジャイルメディア・ネットワークでも最初の頃はブロガーイベントというイベントビジネスが主力事業でしたし。
やれアルファブロガーのイベントをやってみたり。
WISHというウェブサービスのプレゼンイベントをやってみたり。
ソーシャルメディアサミットをやってみたり。
ブログ10周年を記念してブロガーサミットをやってみたり。
ピースオブケイクに入ってからも、noteのつづけ方を企画したり、note感謝祭を企画したりと、入る前には決まってなかったはずが、なんとなく自然とイベント担当みたいな流れになってます。
なんていうんでしょう。
あの知らない人と知らない人が、イベントのテーマを軸にイベント会場で出会ってつながって。
新しい何かがはじまっていくであろう瞬間に立ち会えているあの感じ。
簡単に言うと、私はイベント中毒なんですよね。
もちろん、イベントって企画から運営から後片付けまで、大変なこともたくさんあるので、イベントを企画するたんびに、もう次は自分は参加者でいいや、とか思ったりするんですけど。
気がつくと、すぐにまたイベントを企画したくなる自分がいます。
で、ここに来ての新型ウイルスです。
当然イベント中止です。
イベント自粛です。
無理矢理開催したイベント主催者には批判が殺到してしまうことすらあるそうです。
でもイベント中毒の自分からすると、こんな時こそ自分に元気をつけるためのイベントが必要だと思っちゃうんですよね。
私は特殊すぎるかもしれませんが、同じように思っている人、私だけじゃないと思うんですよ。
不安だからこそ、1人でいたくないし。
未来が見えないからこそ、誰かと未来を語りたくなるわけで。
こんなに大変なときだからこそ、みんなの知恵を集めて議論するべきだと思うんです。
もちろん、かといってウイルス感染のリスクがある集会は企画できません。
でも、僕らにはあるんですよ。
インターネットが。
ソーシャルメディアが。
ということで、noteではイベントのネット配信を強化することにします、という発表を先週出させて頂きました。
(ちなみに、この記事のヘッダー画像の右側の人は、どこかで見覚えがある輪郭に・・・顔の長さでしょうか、鼻でしょうか・・・(苦笑))
実は、noteにおけるネット配信特化イベントは、5月ぐらいから試せれば良いかなとゆるゆるとテストを繰り返していまして。
今回の新型ウイルスの拡大感染の影響で、思いのほか早くプロジェクトを前倒しで実施することになったのが正直なところだったりします。
現時点で個人的に一番悩んでいるのは、やはりリアルイベントに比べた場合のライブ中継イベントの一体感の薄さです。
どうしても、セミナーを一方的に拝聴してる感じになっちゃうんですよね。それならオンデマンドの講演の録画映像を見れば良いわけで。
ライブでやる必要ないなとか思っちゃうわけです。
あのイベント会場で生まれる、なんともいえない不思議な一体感とか、参加者のつながりとか出会いとか。
そんなものをライブイベントで再現するにはどうすれば良いんだろう。
noteらしいイベントをライブ中継で再現するには、どういう取り組みをすれば良いのだろう。
正直、1人で考えていても答えは出ませんし、ピースオブケイク社内だけで議論していてもダメな気がして、素直に皆さんと一緒に議論するイベントを企画させて頂きました。
ライブ中継中は、おそらくいろんな実験的なことに一緒に試して頂く形が多く、グダグダなイベントになるリスクも高い企画なのですが。
やわラボのゆーすけさんにも協力して頂けることになったので、この機会に気になることをあれこれ聞いてみたいと思います。
Zoomとツイッターを組み合わせて、いろいろ試してみる予定ですので、皆さんも、もし良ければ視聴して一緒にご参加頂ければ幸いです。
ちなみに、noteでは他にも先週はゲリラ的にnoteお茶会を企画させて頂きましたし、3月6日の金曜日には、リアルの合同説明会がなくなって困っている学生さんや、企業の採用担当者の方々向けに、オンライン合同就職説明会も企画されてます。
これとかPRチームが発起人としてアイデア提案してから、実現するまで一週間とかで、横目で見ててもスピード感にビビるレベルなんですが。
是非興味のある方は、こちらも参加頂ければ幸いです。
なんだかんだといろいろありますが。
新型ウイルスに負けることなく、元気にイベントを企画し続けていきたいなと、自分に言い聞かせている今日この頃です。
一緒に何かイベントやりたい方は是非徳力までご連絡下さい。
明日のライブイベントで直接リクエスト頂いても結構です。
いいなと思ったら応援しよう!
![徳力基彦(tokuriki)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8041701/profile_06d97c1250e8b7a62ac2725749e89e87.png?width=600&crop=1:1,smart)