
「ヨギボー」の本社を日本の代理店が買収してしまったというニュースに2度ビックリ
このニュースは二重にびっくり。
ビーズソファのヨギボーの、運営元の米Yogibo LLCを、日本の販売代理店だったウェブシャークが買収したというニュース。
販売代理店側がメーカーを買収してしまうというのが、まず凄いですよね。
日本でどれだけヨギボーが売れまくっていたかというのがよく分かります。
明らかに日本のお茶の間と相性良いですよね。
今は契約切れで動画は見れなくなってますが、NiziUのヨギボーCMも流れまくってましたもんねぇ。
しかも記事を見る限り、「ヨギボーは各国のブランドデザインを均一化できていないとし、買収を機に世界的なデザインの統一を進める方針」とのことなので、実は日本で作っているヨギボーの品質が一番良いという話なのかなと想像してます。
ちなみに、更にビックリしたのが買収したウェブシャーク。
なんか聞いたことある社名だなと思ったら、その昔、ブログ検索サービスとかも開発していた会社なんですよね。
ECとかも注力されていた印象だったので、そこからウェブを通じてよい商品を売るノウハウを磨いて、ヨギボーというヒット商品に巡り合って、見事にヨギボー自体を手に入れたということでしょうか。
買収の狙いが「海外ブランドを取り扱う他の日本代理店が契約を解除され、業績が悪化するという事例もあり、防衛策としての必要性があった」というくだりがありますが、三陽紹介のバーバリーの契約解除とか、山崎製パンとリッツやオレオのライセンス契約解除の事例がありますからね。
正しい決断だと思います。
D2Cの躍進に見られるように、もはや良い商品を作るだけでなく、その商品を正しく売る能力もセットで必要な時代に突入してるというのが改めて再確認されるニュースだとも思いました。
ご多分に漏れず、我が家にもヨギボーが(2つも)あるんですが。
これからは日本企業の製品になると思うと、なんかまた違う愛着が湧いてきますね。
今後の世界展開も楽しみです。
いいなと思ったら応援しよう!
