![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31492680/rectangle_large_type_2_23fa9db053828ccb33b13242a9c56626.png?width=1200)
火星サンプルリターン計画の帰還が10年後と聞いて、悲しい気持ちになる夏
火星サンプルリターン計画かぁ。
夢がある話ですけど、これも10年かけてやる感じなんですねぇ。
自分が子供の頃は、21世紀とか2020年って、もっと宇宙が身近になるイメージでしたが、火星ですらこの遠さなんですよね。
宇宙って広いですねぇ。
何か見つかる期待はしたいけど、子供の頃の宇宙探査のスケールと比べるとホント遠いですね。
スペースシャトルもなくなっちゃうし、想像と全く違う未来になってしまって、なんか寂しく感じてしまう今日この頃。
もちろん、民間ロケットとかいろんな新しい取り組みが動いてるので、少しずつ宇宙は近くなってきてるんでしょうけど。
自分が死ぬまでに、宇宙旅行ができる感じは全くしないですね。
残念無念。
まぁ、そもそもガラスの三半規管で、Oculus Questで気持ち悪くなるレベルなので、宇宙ロケットとか乗ったら確実に船内リバース間違いなしなんですけど。
宇宙旅行行きたかったなぁ・・・
いいなと思ったら応援しよう!
![徳力基彦(tokuriki)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8041701/profile_06d97c1250e8b7a62ac2725749e89e87.png?width=600&crop=1:1,smart)