
地道に電動モビリティの未来を行政と対話しているLuupの姿勢に頭が下がる
本当にいよいよ、という感想ですねぇ。
なんか電動キックボードにしても、Uberにしても、ドローンにしても、日本ってやっぱりイノベーションよりも従来の事業者や従来の常識を守る方向に規制が維持される印象が強いので、海外でめっちゃ普及しているものが日本では全く存在しないかのごとく時が過ぎていくことが多い気がしちゃいますよね。
そんな中で、地道に行政とやり取りしながらこうやって、一歩ずつ規制を変えていこうとされている企業には本当に頭が下がります。
一方でLuupの岡井代表があっさり「電動キックボードが将来の最適なモビリティではないと思っている」と言い切ってしまうあたりも、興味深いところ。
確かに高齢化社会の日本のこれからを考えると、本当に必要とされる電動モビリティは、キックボードではないかもしれませんね。
でも、先日のWHILLの電動車椅子レンタルのニュースと組み合わせて考えると、なかなかに興味深いニュースだなと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
