
徳力の2021年の抱負:今年はゼロからやり直したいと思います。
一昨年から復活したブログでの抱負を、今年もこちらに書いておきたいと思います。
去年の1月にはこんな抱負を書いてました。
あれから、もう1年なんですが。
2020年は完全に新型コロナウイルスのおかげで、全く違う1年になってしまいました。
「#普通の人のためのSNSの教科書」という書籍を出版することができて、無事に、去年の目標だった「仲間探し」はできたのですが。
実は、昨年末にnoteの連続更新を、27日の夜にすっかり忘れて日付をまたいでしまうと言う凡ミスをしてしまい。
ショックでそのままネット断ちをする一週間となりました(汗)
そんなわけで、徳力が2021年に力を入れること及び2021年はやめることは、下記の通りです。
1.今年力を入れること
■あらためて「記事」をちゃんと書き続ける
昨年「記事をちゃんと書き続ける」という宣言をして、去年はおかげさまで人生初の500日連続投稿を達成することができました。
ただ、12月27日にアッサリ凡ミスで連続更新が停止してしまいましたので。
今年は、素直にゼロからやり直したいと思います。
特に、去年は年の後半がすっかりYahooニュース個人の記事を書けなくなってしまったので、今年はそちらも月に2本は最低ノルマで更新してみたいと思います。
■情報発信をする仲間探しに注力する
昨年は「情報発信をする仲間探しに注力する」という目標をかかげて、おかげさまで、書籍も出版させて頂くことができました。
今年はこの書籍を軸足に、15年前の自分と同じようにブログやソーシャルメディアを活用するビジネスパーソン仲間を増やすことをテーマにして、引き続き活動をしたいと思います。
今回本を出してみて、あらためて個人の情報発信を増やすためには、企業の情報発信が増えるのが必須だなと感じましたので、昨年末に開催したセミナーのような企業発信の啓発活動にもあらためて注力する予定です。
■オンラインイベントのカタチを模索する
去年は新型コロナウイルスの影響で、大きくイベントの形が変わってしまいました。
noteでも、登壇者としても、様々なオンラインイベントを企画したり参加させて頂いたりしましたが。
やっぱりリアルイベントならではのカタチをオンラインで再現するのは難しいなと思う1年でした。
ただ、まだしばらくウイルスとの戦いは続きそうなので、いわゆるオンラインセミナーとは違う、オンラインイベントのカタチの模索を2021年は続けたいと思います。
2.今年はやめること、数を減らすこと
■家でスマホゲームをやること
去年は「電車でスマホゲーム」をやることを減らすと宣言したんですが。
今年は急なリモートワークの増加で、なんか妙なストレスが溜まってしまい、ついつい家でスマホゲームをやることが増えてしまいました。
去年も書きましたが、素直にゲームはPS4でやるのをメインにして、スマホゲームからはできるだけ距離を取ろうと思います。
■土日はできるだけ仕事をせずに家族の時間にする
いやー、これ、毎年書いてるんですけどね。
今年は、新型コロナウイルスのおかげで、次男との旅行が全くできなくなってしまい、すっかり家でばかり過ごす週末になりました。
長男は部活や塾で忙しくなってしまったので、今のうちに次男との思い出作りに時間を使いたいなと思います。
ということで、ひっそりと続けている毎年の抱負にお付き合いいただいた皆さんありがとうございます。
今年も何卒よろしくお願い致します。
いいなと思ったら応援しよう!
