![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82095979/rectangle_large_type_2_58b4d194104a628d4c545331ce45d195.jpeg?width=1200)
Netflixは日本のマンガ発コンテンツに本気で注力してくれてる模様
これ、結構今後の日本のコンテンツ産業にとってのポイントになると思うんですよね。
Netflixが公式オンラインイベントで重要な作品として位置づけている中に、日本のマンガ初のコンテンツがたくさん並ぶようになっているそうです。
長谷川さんが記事で紹介しているだけでも「ONE PIECE」に
「今際の国のアリス」のシーズン2
アニメ伊藤潤二『マニアック』プロジェクト
と、いろんな作品が並んでます。
個人的にも、最近はNetflixオリジナルで懐かしいバスタードがはじまってつい見てしまってますし。
スパイファミリーが海外で人気になってるみたいに、日本のコンテンツを海外のファンに拡げるという意味で、日本のコンテンツ産業にとってNetflixは間違いなく重要なパートナーになると思いますし。
ライバルのDisney+のようなキラーコンテンツを自社で保有していないNetflixにとって、プラットフォームの色がついていない日本のマンガやアニメコンテンツって、非常に重要な資産になる可能性を秘めてると思うんですよね。
多分、記事にあるように成長が鈍化して苦境に追い込まれたNetflixの経営陣からすると、韓国のドラマコンテンツと並んで、日本のアニメやマンガコンテンツは非常に重要なIPとして位置づけられている気がします。
一方で実写版「カウボーイビバップ」をあっさり打ち切りにしていたりもするので、まだまだ本当の意味でNetflixが本腰入れてくれるかどうかはヒット作次第だと思うのですが。
まずは実写版ワンピースが、実写版ドラゴンボールの悪夢を断ち切ってくれることを心の底から祈りたいと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![徳力基彦(tokuriki)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8041701/profile_06d97c1250e8b7a62ac2725749e89e87.png?width=600&crop=1:1,smart)