
インスタグラムと連携するツイッター風アプリ「スレッズ(Threads)」が公開される可能性が出てきたらしい
いやー、ここに来てこう来るとは思いませんでしたね。
メタ社は、インスタグラムのフォロワーを引き継ぐことが可能な、ツイッター風アプリを「Project 92」というコードネームで社内向けにリリースしたようです。
THE VERGEには、ヘッダー画像に入れた社内プレゼン時の画像がガッツリ掲載されています。
最終的には「スレッズ(Threads)」と呼ばれるとか呼ばれないとか。
でも、確かに、クローズド型のFacebookよりも、元々オープンが前提のインスタグラムをベースにしたほうが、ツイッター互換のサービスはリリースしやすいですよね。
インスタグラムが、Snapの機能を真似してストーリーを実装したり、TikTokの機能を真似してリールを実装してきた歴史を考えれば、Twitterの機能をカバーするのはある意味自然な流れと言えるかもしれません。
元々ザッカーバーグはツイッターを買収しようとしてできなかったから、Facebookのツイッターを参考にしたフィード機能をガッツリ実装した歴史もあるんですよね。
しかも、既にメタ社はオプラウィンフリーやダライラマなど、影響力の高いユーザーに直接声をかけているようで、その報道のツイートにイーロン・マスク氏が絡んだこともネタになってます。
まぁ、明らかにマスク氏も気にしてますよね。
Meta is targeting the Dalai Lama as a potential user for new rival to Twitter.
— Wall Street Silver (@WallStreetSilv) June 10, 2023
Didn't that guy say suck my tongue to some kids last month? 😂 🤡 🌎 pic.twitter.com/ZB9iwD3hKC
ちなみに、この「Project 92」は、マストドンの「ActivityPub」を採用しているそうで、「ActivityPub」はTumblrやFlipboardも採用を表明しているんだとか。
個人的には分散型ソーシャルのプロトコル競争はBlueskyが本命かなとか思っていたんですが、これでユーザー数的には一気に「ActivityPub」がリードすることになりそうです。
ということで、今日の13時からのツイッタースペースの雑談部屋は、このテーマや、複数アカウントの現状について雑談しようと思います。
タイミング合う方は是非どうぞ。
今日も13時からツイッタースペースの雑談部屋を開いてます。
— 徳力 基彦(tokuriki) (@tokuriki) June 12, 2023
タイミング合う方は是非どうぞ。
インスタがツイッター風のアプリを準備してるらしい話とか、複数アカウントの時代とか、いろいろ雑談する部屋(#ミライカフェ でツイート歓迎)#SNSの教科書https://t.co/KHsL8qsMl3
いいなと思ったら応援しよう!
